Class
◆講座案内
2015年に出版されたマーカス・カッツ&タリ・グッドウィンの『シークレット・オブ・ザ・タロット』は、英語圏で原著が出版され非常に大きな話題となりました(日本語訳は2016年出版)。
同書は、世界で最も有名なタロットである「ウェイト=スミス・タロット」を、これまでにない斬新な視点を取り入れながら分析しています。
今回の無料講座では、本書を読まれた方にも、読んだことがない方どちらにも楽しめるように、日本語版訳者自身が、毎回少しずつ本の内容を要約しながら解説していきます。
難しい内容も頭にすらすら入るように説明しますので、タロット初心者でも楽しめます。もちろん、タロットに詳しい方も「ウェイト版」の新たな発見があるはずです。
◆講師
伊泉龍一先生
占い・精神世界研究家。様々な西洋の占いを紹介している。シークレット・オブ・ザ・タロット 世界で最も有名なタロットの謎と真実(フォーテュナ)、生命の木―ゴールデン・ドーンの伝統の中のカバラ(フォーテュナ)などなど著書・訳書多数。
オフィシャル・サイト:運命の世界 http://unmeinosekai.com/
このシリーズの再生リストはこちら
◆関連講座・ブログ
カバラの生命の木から学ぶ「ウェイト版」タロットオンライン講座
タロットの大アルカナと共に学ぶ「生命の木」オンライン講座
【第2弾】パス23~19とタロット「吊るされた男」から「力」まで
占星術から学ぶカバラの「生命の木」―10のセフィラ―及び22のパスと星座・惑星・元素の関係2023.3/24〜オンライン講座
◆この講座のレポート
1回目:ウェイト=スミスタロットの誕生2022/11/11
2回目:ウェイトが作った2番目のタロット2022/11/25
3回目:14のキーワードを使ったリーディング1 2022/12/9
4回目:14のキーワードを使ったリーディング2(生命の木の解説)2022/12/23
5回目:14のキーワードを使ったリーディング3(小アルカナを4グループに分ける)2022/1/13
6回目:コート・カード(ペンタクル)2023/1/27
7回目:コート・カード(カップ)2023/2/10
8回目:コート・カード(ソード)2023/2/24
9回目:コート・カード(ワンド)2023/3/10
10回目:ウェイトの薔薇十字スプレッド2023/3/24
11回目:『シークレット・オブ・ザ・タロット』第2章のイントロダクション2023/4/7
12回目:パメラ・コールマン・スミスの絵に影響を与えた人の一人アーサー・ウェズリー・ダウ2023/4/21
13回目:パメラの運命の出会い・ライシーアム劇場マネージャー:ブラム・ストーカー2023/5/12
14回目:ウェイト版タロットの絵にいる実在の有名人【エレン・テリー】2023/5/26
15回目:『ロンドンのボヘミア』アーサー・ランサムが語るパメラ・コールマン・スミスの姿2023/6/9
16回目:世界で最も有名なタロットが生まれる直前・NYアートシーンに残されたパメラの痕跡2023/6/23
17回目:世界で最も有名なタロットをディレクションしたアーサー・E・ウェイトとは2023/7/7
18回目:「愚者」2023/7/21
19回目:「魔術師」2023/8/4
20回目:「女司祭」2023/9/1
21回目:「女帝」2023/9/15
22回目:「皇帝」2023/9/29
23回目:「司祭」2023/10/13
24回目:「恋人たち」2023/10/27
25回目:「戦車」2023/11/24