今回はソードのコート・カードについて。
まだお聞きになってない方はまずYou Tubeをごらんください。長めです、38分。
ソードのコート・カードの人物は、みんな剣を手にしています。でも4人それぞれ描き分けられています。

周りを警戒してるかのようなペイジ、ふりかざして駆けていくナイト、座って手を差し出しているクイーン、剣をかしげて座っているキング。
ソードは「空気」=「思考」。考えることの4段階が見えるのがこの4枚。
今日のお話の一部は、生命の木のパス26(対応するタロット「悪魔」)、パス25(対応するタロット「節制」)みたいでした。剣の信念を貫くのが大事なときもある、けれど「絶対これが正しい」と他を切り捨てる剣だったら思考停止かも。
思考がくるくる働いてたら、情報を取り入れたり人の話を聞いたりするうち、考えが次々変わっていくもの。「絶対こう」と意固地になってるときは、一歩はなれて自分を外から見られるといいのだけど。あるいは「節制」のように混ぜていく、境界線をあいまいにしていくか。
このへん気になった方いらしたら、伊泉先生の生命の木講座を受けてみてくださいませ。
フリー講座『ウェイト版を理解する』次回はワンドのコート・カードについて。
次のZoomは3/10、またお待ちしてます!
講師:伊泉龍一先生
朝11時から30分程度+質問タイム20〜30分
受講料フリー、入退室自由
開催日当日に↓のページ内にあるZoom入室リンクからご参加ください
https://thelema-s.com/online221111.html
これまで録った回はYou Tubeでいつでもご覧いただけます。再生リストを貼っておきます。
コメント