【太陽】現代占星術の基礎惑星編5回目2023/9/22

「月」「水星」「金星」、今回は太陽

【太陽】伊泉龍一先生の現代占星術の基礎・惑星編 #05

太陽星座を使った12星座占いでは「性格」がいわれます。見たり聞いたりして、「まぁそういう面もあるか」と思うところもあるし、「うーん、そうは思わない」ってとこもあります。

じゃあ何かは言えなくても「とにかく違う」という瞬間から「太陽」が動き出す?!

「これは違う」違和感が個性、自己を表現する入り口というのは、タロットほうのフリー講座で「女司祭」の回でも語られました。合わせて見てください

「女司祭」伊泉龍一先生のウェイト版タロットを理解する#21 

人間の発達段階としてみたら、いちばんちっちゃい頃の「月」だと、身の回りの人を無意識にコピーしちゃう。「水星」で学習し、次の「金星」では憧れの人ができる→あの人みたいになりたい→真似する→でも同じにはならない。

同じになれない、はみ出ちゃうものがある。それを表現した時にはじめて個性となるのか。月は無意識、太陽は意識。知らず知らずにやってる習性と、意識的に表現していく個性は違いますわね。どっちも自分なんだけど、「自分らしくありたい」なら太陽かぁ。

惑星編、次回は10/6です。

アランレオの本↓は別の機会に見せるとおっしゃってました

雑談でちらっとお話された本も、タロットのほう?でまた紹介あるようです。元ブロンディのゲイリー・ラックマンの本

占星術の関連講座(有料ですが)オンラインで受けられます

◆神話で本格的に学ぶ現代占星術―惑星編(太陽、月、水星、金星、火星、木星、土星)
https://thelema-s.com/online210122.html

◆占星術から学ぶカバラの「生命の木」―10のセフィラ―及び22のパスと星座・惑星・元素の関係
https://thelema-s.com/online230324.html

コメント