伊泉龍一先生からタロットの大アルカナを学ぶ(全4回)2024/4〜5月名古屋で開催

タロット・カードの中の「大アルカナ」と呼ばれる22枚のカードの絵を詳しく解説します。

大アルカナを学ぶのに大切なことは、一枚一枚のカードの「占い上の意味」を覚えることではありません。

まず、カードの絵に何が書かれているか、そしてその絵が全体として何を語ろうとしているのかを理解することから始まります。

「なかなかカードをうまく解釈できない」という学習者からの質問がよくありますが、実際のところ「カードを解釈」する必要はありません。

むしろ必要なのは、その絵のメッセージに耳を傾けることです。

では、どのようにすれば、その絵のメッセージが聞こえてくるのでしょうか?

本講座では、そこへ向かっていくための準備として、各カードの絵にしっかりと目を向けながら、その寓意を理解できることを目指します。

本講座では、現代の「ウェイト版」も伝統的な「マルセイユ版」のどちらも同時に学べます。

講座案内文

講師:伊泉龍一先生

開催日時:2024年4/13、(土)4/14(日)5/18(土)5/19(日)14:00~18:00

会場:名古屋駅近く

各回の内容

1回目:マジシャン、皇帝、戦車、正義、教皇、女教皇、女帝(録画3時間17分)

2回目:隠者、恋人たち、力、節制(録画3時間16分)

3回目:星、吊るされた男、悪魔、月、死、塔、太陽(録画3時間13分)

4回目:運命の車輪、愚者、審判、世界、質問タイム、スプレッド紹介(録画3時間14分)

◆関連講座・ブログ

名古屋対面講座

タロットの大アルカナを学ぶ2024/10〜2025/1

タロット・リーディングの極意2024/10、11

1回で学べるタロット―タロットができるようになるためのたった「4つの法則」2024/12/16

タロットの「小アルカナ」を極めるために知っておくべきことのすべて2025/1/20

タロット1デイ講座2024/3/24

4回でタロットの「小アルカナ」をマスターする2024/6〜7

コメント