双子座は
- 人間成長の段階だと好き嫌いがしっかり分かれる前の子ども
- 人体の部位では「手」
などからお話いただきました。
どんなのかは↓見ていただくとして
個人の感想を書きますと、生命の木のパス30が思い出されました。
大人になると、ものごとに一定のパターンで反応してしまう。興味ある/ない、好き/嫌いと分けている。子どものときはそうじゃなかったのに。
パス30の片側ホドは、双子座ルーラーの水星が該当するセフィラー。水星が活発に働いて、決まったパターンから自由になると、新しい情報が入ってくる、見えなかったものが見えてくる、違う世界を生きられる。
パス30に対応するタロットは「太陽」、まさに子どもが「手」を広げてます。

生命の木で双子座と対応するのはこのパスじゃないんですけどね。話の内容がパス30「太陽」っぽいなと思ったんです。
カットした質問部分でも、「人を分けてしまうのはよくない」ってお話がありました。「〇〇座は浮気性」とかシンプルな言葉で線引きしちゃうのは世界を狭めるやつですよね。しかもそこには「私は違うから」が含まれてるような…
次回は蟹座。ここからアイデンティティとかかわる夏の星座です。
Zoom開催は2/3、朝11時~
↓このページの中にZoom入室リンクをつけますので、クリックだけでご参加できます。
伊泉龍一先生★現代占星術の基礎コンプリート・シリーズ「12星座」(オンライン無料講座)
現代占星術の基本となる「12星座」について、分かりやすく、かつ徹底的に解説します。まったくの初心者の方もあっという間に12星座が深く理解できます。
コメント