• 受付中―Zoomライブ講座/録画配信講座
  • お問合せ
  • よくあるご質問
  • 過去の講座
  • 本の紹介
  • 占いゼミテレーマ
占いゼミ・テレーマ

占い系教室~タロット・カバラ/生命の木・スピリチュアリズム・西洋占星術・東洋の占い~

皇帝

さんぽ

2020年7月29日 by thelema コメントする

一日中モニター見っぱなしだと視界に広がりがほしくなり、ふらっと散歩するんです。

買い物にいくとか、ご飯食べに行くとかなら目的地があるけど、ほんとにふらふら、行くあてなく、気の向くままに。

近所でも案外、通ったことのない道もあって、ものめずらしさで進んでいくと、予想外の場所につながってたりする。気づけば1時間くらい歩いてたりしてね。

ここまで来ようとか、今日は1万歩いくぞ、みたいな意気込みは何もないんだけど、歩きだしたら止まらなくなるときがたまにある。

なんかあれ、部屋の角にちょっとホコリを見つけて、それだけ取るつもりが、あっちもこっちもやりだして、結果的に大掃除になってしまうのと似てるな。

今日は夏バテ気味なのか、散歩しようという衝動すら生まれないですけどね。ぶらっとしようって思える日は元気なんだろうな。

生命の木の「皇帝」のパスみたい(違うか)

今、たまたま同じタイミングで、マルセイユ版とウェイト版の両方の大アルカナ講座を受講していますが、講座内容も雰囲気も対照的だなーって思ってます。

マルセイユ版は占いの実践的な話もあり、例が具体的で、笑いも(苦笑いも?)起き、皆さんの表情が動いてます。ウェイト版のほうは抽象的な話が多いから、じーっと集中して聴くって感じ。

どっちかというとオタクの世界ですかね、↓の講座は。

カバラの生命の木から学ぶ「ウェイト版」タロット
伊泉龍一先生オンライン講座

カバラの生命の木から学ぶ「ウェイト版」タロット

次回8/5は「司祭」のカードです。

毎回夜8時~9時の1時間ずつ
受講料1回¥3,000

受けたい回だけでも受けられます。今までの分(愚者〜皇帝まで)、録画もあります。

カテゴリー: タロット, カバラ/生命の木 タグ: 伊泉龍一, 生命の木, カバラ, 皇帝, ウェイト版タロット

レポ◆カバラの生命の木から学ぶ「ウェイト版」タロット6回目2020/7/22

2020年7月24日 by thelema コメントする

初回「愚者」、2回目「魔術師」、3回目「女司祭」、4回目「女帝」、5回目今までの4枚のまとめと「皇帝」

6回目は「皇帝」の続き。

「皇帝」は生命の木のコクマーとティファレトを結ぶパスに対応してます。このティファレトから深淵の上に伸びるパスは、他に2本あります。1つは前にやった「女司祭」、もう1つはビナーと結ばれる「恋人」のパス。

今回はこの3本のパスに共通する「実存」ということからお話いただきました。

生命の木は四層構造。ふだんは、いちばん下と下から2番目の層で考えたり感じたりしてるけど、なんか悩んだりしたときに、もうひとつ上の層にいくときがある。

仕事を辞めるか続けるかなど日常のことなら自分次第で何とかなるかもしれないけれど、こういうふうに生まれたことは変えようがない(でいいのかな?)

気づいたらこの身体で生まれてて、何でも自由ではないけれど、それでもその中で何かしようという力があるのだとか。

女帝が温めた大事なものを実現していくのに、自分で自分を奮いたたせて「やろう」じゃなくて、考えた上で「やるか」でもなくて、生命の根源から流れてくるエネルギーが生み出すやる気、なんて強力な力!

個人的には「皇帝」に対応のヘブライ文字の解説がおもしろかったです。魔術師の「家」、女帝の「扉」、そして「窓」なんだなぁ。

春の札幌での生命の木講座を受けた方は、ハイデガーの被投企性とか世界内存在、聴きましたね。もう一回あのノート読み返そう。

次回は「司祭」です。再来週8/5もよろしくお願いします。

カバラの生命の木から学ぶ「ウェイト版」タロット
伊泉龍一先生オンライン講座カバラの生命の木から学ぶ「ウェイト版」タロット

カバラの生命の木から学ぶ「ウェイト版」タロット

毎回夜8時~9時の1時間ずつ
受講料1回¥3,000
5/13スタート、22回くらいを予定

  • 8/5、8/19、9/2、9/16、9/30,10/14、10/28、11/11、11/25、12/9、12/23(2021年は未定)
カテゴリー: オンライン, タロット, カバラ/生命の木 タグ: タロット, 生命の木, カバラ, 皇帝, タロット講座, ウェイト版, オンライン, カバラ/生命の木 タグ: 伊泉龍一

レポ◆カバラの生命の木から学ぶ「ウェイト版」タロット5回目2020/7/8

2020年7月9日 by thelema コメントする

初回「愚者」、2回目「魔術師」、3回目「女司祭」、4回目「女帝」

5回目は「皇帝」の前に、今までの4枚を整理しました。といっても、もう一回メルロ・ポンティじゃなくて、日常使いの、占いでも使える言葉で説明し直していただいたんです。

生命の木は、いろんな説明パターンがあるそうなんですね。この宇宙がどうやって作られて、どうやって作動してるかの大きな話もできるし、一人の人間が現実を生きるときの寓話にもできるということで、いちばん現実的なレベルで再説明していただきました。

今までわかったようなわからんような?だったところも、ある程度すっきりされたんじゃないかなぁと思うのですが、ご参加の皆様はいかがでしたでしょうか?

「魔術師」「女司祭」の回でギブアップされた方も、今回のを聴いていただくと、お気持ちが変化するかもしれません。

これから視聴される方もあるので、あんまり書けないですけど

なんかわからんけど自分を突き動かす力がある

気づけば目の前に何かがある。これを使って何かしてみよう

といって何をしたいかはまだわからない。でも「それは嫌だ」っていうのはある

私っぽいものの輪郭、自分だけの何かが生まれてきたら、大事にあたためていこう

順番にみていくと、何かが生まれてくるってどういうことか、プロセスがあるんだなって感じがしました。

次の「皇帝」はコクマーとティファレトをつなぐパスで、コクマーはいちばん上のケテルともつながっています。上から流れてくるエネルギーが、皇帝ではどう現れるか、たとえのお話に納得でした。

また、女帝と皇帝の絵を見比べました。ぱっとみるだけで対照的なカードだとわかるようにデザインされたんですね。

で、皇帝との対比から、女帝の絵にある冠の解説もあったんですけど、これは「生命の木から学ぶウェイト版」講座ならではの情報でした。コクマーにつながるパスだから星が飾られてるんだー!聴けてうれしかったです。

次回7/22は「皇帝」の解説をもう少しくわしくされるということです。「司祭」にも入れるかな?

再来週もよろしくお願いします。

カバラの生命の木から学ぶ「ウェイト版」タロット
伊泉龍一先生オンライン講座カバラの生命の木から学ぶ「ウェイト版」タロット

カバラの生命の木から学ぶ「ウェイト版」タロット

毎回夜8時~9時
受講料1回¥3,000

  • 7/22、8/5、8/19、9/2、9/16…

どの回からでも、気になるカードのときだけでもご参加できます。リアルタイムがご都合悪い方は、あとで録画受講もOKです

カテゴリー: オンライン, タロット, カバラ/生命の木 タグ: 伊泉龍一, 生命の木, カバラ, 皇帝, タロット講座, ウェイト版, zoom

明日は「皇帝」です

2020年7月7日 by thelema コメントする

カバラの生命の木から学ぶ「ウェイト版」タロット講座、毎回1時間で大アルカナ1枚すすみます。明日7/8は「皇帝」、この回だけでもご参加いただけますよ。

ふつうのウェイト版講座(生命の木をくわしく取り上げない)だと、「皇帝」は「女帝」と対比して説明されてたこともありました。

生命の木から学ぶ明日は、どんな「皇帝」が聴けるのでしょうか。


前回は「女司祭」からの「女帝」でしたが、「女帝」はコクマーとビーナをつなぐパス、ヘブライ文字は「ダレス」扉。

扉は、空間を隔て、また結びつけるもの。

何かをしようという意志と、それを可能にする場が結びついてアイデアが生まれてくる、これから育っていく、少しずつ形になっていく、大事にあたためよう。

女帝は、この下の領域へ「子」を創造する母胎。大切に包んで守ってくれる、母なるイメージ。服に全面的に描かれてるザクロも象徴的。

ザクロと母の物語、いろいろありますよね。鬼子母神伝説はもろテリブルマザーだけど、ギリシャ神話にも、母のすごみを感じません?かけがえのない娘ペルセポネを取り戻すために奮闘するママ、デメテル。あ、母子が隔てられるのもまた扉のイメージなのか。

そういえば女司祭のカードにもザクロは描かれてるけど、

女司祭は身につけてはいませんね。背後のヴェールに刺繍されているのは生命の木の形とうっすらわかるけど、ぜんぶは見えない…

女帝のカードはこの世へと至る、すなわちヴィーナスの園へと至る入口のそばの扉、あるいは門を意味する。その後、そこから外へと出ていく道、またはそこを超えて進んで行くことは、女司祭によって知られている秘密である。

伊泉龍一先生が訳されたThe Key to the Tarotより
カバラの生命の木から学ぶ「ウェイト版」タロット
伊泉龍一先生オンライン講座カバラの生命の木から学ぶ「ウェイト版」タロット

カバラの生命の木から学ぶ「ウェイト版」タロット

毎回夜8時~9時
受講料1回¥3,000

  • 7/8,7/22
  • 8/5、8/19
  • 9/2、9/16…

どの回からでも、気になるカードのときだけでもご参加できます。リアルタイムがご都合悪い方は、あとで録画受講もOKです

カテゴリー: オンライン, タロット, カバラ/生命の木 タグ: 伊泉龍一, 生命の木, カバラ, 女帝, 皇帝, タロット講座, ウェイト版, zoom

皇帝みたい

2019年12月7日 by thelema コメントする

ココナラ創業者:南章行さんのインタビュー記事に

  • たったひとつの正解はない、正解がわからなくても自分で意思決定をするしかない
  • 誰も「大丈夫だよ」と保証してくれないことを、責任を持って決断することがリーダーシップ

というようなことが書かれてて、皇帝!て思いました。

皇帝

いいなと思ったのはその先。

「正解を探すんじゃなくて、選んだ道を自分で正解にしていく=セルフ・リーダーシップ」

この選択でよかったんかなぁ?なんて不安がっててもしょうがないですもんね。決めたほうで頑張る。未来を良くしていく。

ここしばらく迷ってることがあったので、はっとしました。皇帝みたいに決めなきゃいけない時が来てるかも…

カテゴリー: タロット タグ: タロット, 皇帝
1 2 次へ »

人気の投稿

  • 1/26は4つのタイプの手!手相王子のサクサク学ぶ手相講座
    1/26は4つのタイプの手!手相王子のサクサク学ぶ手相講座
  • 1/22は「太陽」―神話で本格的に学ぶ現代占星術
    1/22は「太陽」―神話で本格的に学ぶ現代占星術
  • マルセイユ・タロットの小アルカナ、どう読むの??
    マルセイユ・タロットの小アルカナ、どう読むの??
  • レポ◆カバラの生命の木から学ぶ「ウェイト版」タロット19回目2021/1/20
    レポ◆カバラの生命の木から学ぶ「ウェイト版」タロット19回目2021/1/20
  • 読みました→タロットの書--叡智の78の段階--
    読みました→タロットの書--叡智の78の段階--

カテゴリー

受付係が書いてます

  • thelema
  • Twitter
  • Instagram
友だち追加

伊泉龍一先生オフィシャルサイト

にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ

Copyright © 2021 占いゼミ・テレーマ.

Omega WordPress Theme by ThemeHall