• 受付中―Zoomライブ講座/録画配信講座
  • お問合せ
  • よくあるご質問
  • 過去の講座
  • 本の紹介
  • 占いゼミテレーマ
占いゼミ・テレーマ

占い系教室~タロット・カバラ/生命の木・スピリチュアリズム・西洋占星術・東洋の占い~

ブログ

「ここは今から倫理です。」

2021年1月23日 by thelema コメントする

いまだに紙の新聞を購読しているので、ふとテレビ欄をみたら、NHKよるドラ「ここは今から倫理です。」というのを発見。

倫理?

この単語には反応してしまいます。原作の漫画を読んでみました。

(こちらから試し読みもできます)

高校の倫理の先生(一風変わった影のある人物)と生徒たちのお話。

はるか昔、私の高校時代も同じだったのは、倫理って、積極的に選ばれる科目じゃないんですよね。

受験科目としてとる人は少ないし、他の人気科目(体育や音楽とか)の抽選に落ちて仕方なく受けてる子が多くて、授業中はみんな内職してるか寝てるか…

そんな中、わざわざ倫理を選択し、いちばん前に座って目を輝かせてた変人=私。

世界史でちょろっと聞いた倫理の片鱗がおもしろくて。あげくの果てに「哲学科に行きたい」まで進みましたからね、相当いっちゃってましたね。

知ってどうなるものでもない、浮世離れした話だけど、知ったらちょっとは目が開くかもってのが倫理かなぁ。

ドラマは今夜です

カテゴリー: ブログ タグ: 漫画, ここは今から倫理です。, よるドラ

初夢

2021年1月3日 by thelema コメントする

皆さんご覧になりましたか?

私は「バスターミナルで、乗るはずのバスが見つからない」というのでした。

夢を見ながら「あぁまたこれか」と思ったほど、何回も何回も繰り返されている「たどり着けない」シリーズです。

「ホテルに着いてから自分の部屋にどうしても行けない」「みんなのいる場所に戻れない」「電車の乗り継ぎがどうしてもうまくいかない」…シチュエーションは変われど、とにかくたどり着けないパターン。

目的地にたどり着けない夢は

「迷っている」

とか、

「解決したいのに全然すすまない問題を抱えてるストレス」

とか言われますけどね。特に心当たりがない。

私の無意識は、何を意識にあげようとしてるんだろうな。わかるまでこの夢を見続けるのかなぁ??

今年こそ、たどり着くぞー!(と書いておいてみよう)

カテゴリー: ブログ タグ: 無意識, 夢, 初夢, たどり着けない夢

人間とは

2020年12月3日 by thelema コメントする

楽しみにしてた映画DUNE、12月公開予定が、来年の10月に延期されてた…えぇー1年も先?!コロナのバカ。

この監督ドゥニ・ヴィルヌーヴの映画では、『メッセージ』と『ブレードランナー2049』がすき。

『メッセージ』は原作の小説「あなたの人生の物語」(テッド・チャン)もよかったんだけど、映画ならではの視覚効果がすばらしいのです。

『ブレードランナー2049』は賛否両論だけども…私、アンドロイドものが好きなのですよ。

SFの中で、アンドロイドは「人」でなく「物」だから、傷つけても処分してもいいという扱いで描かれるの、「人間とはなにか」って心を揺さぶられるんです。

先週の手相講座で「人間とは?」を考えるのに、19世紀後半は猿と比較した、20世紀以降はアンドロイドやAIとの比較になってきてる、というお話がありましたね。

「猿とは違って人間には理性がある」から「アンドロイドとは違って、人間には心と身体がある」へ。一周まわって、人間の動物性―生身の身体や本能、感覚的なもの―が人間である条件になってきてるのかな。

そういえば札幌に電気羊酒場(エレクトリックシープバー)っていうお店があって、前に連れてってもらったんですよー

ブレードランナーって名のカクテル
こちらはレプリカントという名、色が变化します

カテゴリー: ブログ タグ: ブレードランナー2049, ドゥニ・ヴィルヌーヴ, アンドロイドは電気羊の夢を見るか?, DUNE

マスク時代

2020年12月1日 by thelema コメントする

マスクがデフォルトになって、待ち合わせ場所で、すぐに相手を見つけられなくないですか?

顔が隠れてると全身の雰囲気で探すしかないけど、何ヶ月ぶりに会う人だと雰囲気自体が変わっていたりしますから。

この先、顔を見せないのが続けば、価値観も変わりますかね。

「○○さんはきれいだから」「あの顔で自信満々なのはおかしい」「水星のコミュ力ゼロでも美人なら大丈夫」などなどの、見た目至上主義が弱まればいいのに。

でも「顔つき」がわからなくなるのはどうなんだろうなぁ。

この前の手相入門で先生が話されていた「邪悪」な顔にも気づけなくなっちゃったりしてね。まぁ目だけ出てれば「目が笑ってない」「目つきがぎらぎらしてる」はわかるか。

コミュニケーションでは、表情、しぐさ、声のトーンなど、言葉以外から受け取るもののほうが多いっていいますよね。その中でも大きなウェイトを占める視覚情報、顔の表情がよくわからないとなると、言葉そのものの意味や内容に重点が移ってくのかな。

12月、今までならきらびやかな時期だけど、今年はどうなのかな。

カテゴリー: ブログ タグ: ノンバーバル, コミュニケーション

オフりました

2020年11月11日 by thelema コメントする

シュノーケル@慶良間

船の上からでも底まで見通せる透明度、大きな亀さんに会えました。

(このボートの2階から飛び込んで遊んでたら水圧?で顔面に傷が入っちゃいまして、Zoomでお会いする皆さまにはお恥ずかしいです)

いつもなら滞在期間中ずっと海にいるところですが、さすがに11月、ちょっと陰ると水が冷たくて、旅の後半は陸地に切り替え。

おかげで行ったことない場所を巡れました。

斎場御嶽
南国植物がいっぱい、チョウチョもいっぱい

映えスポット↓港川ステイツサイドタウンへも。

元・米軍兵士用の住宅が改装されて、カフェやショップになってます。

首里城も。

20年以上毎年沖縄にきてるのに初めて入ったんですよ。焼失前に行っておくべきだったなぁ。

夜の散歩をしていたら、歩道に「占→」て書いてある小さなレンガを発見。矢印に沿っていくと

悪魔と契約した男ロバート・ジョンソンのポスターが。

音楽とお酒を楽しみながら占ってもらえるバーみたいでした。みてもらえばよかったな。


教室がオンラインになってから初めて、まとまった休みをとりました。講座のスパンが短くなったのと、録画配信のお申込みもランダムにいただくので、何日も休むなんて心配で。

思い切って来たはいいけど、万が一帰れなくなったらえらいことになるし、緊張感あふれる数日でしたが、おかげさまで無事に戻ってこれました。心のためには行ってよかったです。

次はいつ来られるかな。。

カテゴリー: ブログ タグ: シュノーケル, 斎場御嶽, 慶良間, 沖縄, 港川外人住宅街, 首里城
1 2 … 27 次へ »

人気の投稿

  • 生命の木の過去講座と関連ブログ(2020/4まで)
    生命の木の過去講座と関連ブログ(2020/4まで)
  • タロットの実写化☆DIOR2021春夏コレクション
    タロットの実写化☆DIOR2021春夏コレクション
  • マルセイユ・タロットの小アルカナ、どう読むの??
    マルセイユ・タロットの小アルカナ、どう読むの??
  • カバラ生命の木でタロットのどんなことがわかるの?
    カバラ生命の木でタロットのどんなことがわかるの?
  • 小アルカナ―ウェイト版は見たまんま、マルセイユ版は?
    小アルカナ―ウェイト版は見たまんま、マルセイユ版は?

カテゴリー

受付係が書いてます

  • thelema
  • Twitter
  • Instagram
友だち追加

伊泉龍一先生オフィシャルサイト

にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ

Copyright © 2021 占いゼミ・テレーマ.

Omega WordPress Theme by ThemeHall