2回目は、12星座の性質の解説。笑いも悲鳴(?)もわきあがる、にぎやかな4時間でしたね。1回目は堅めのお話だったから、ずいぶん雰囲気が変わりました。
星座の性質は、自分のこと、身近な人のことを思い浮かべながら聴けるから、よりイメージしやすかったのかも。
12星座、それぞれスタイルがありますね。
しっかり準備する星座もあれば、何も考えずに動いちゃう星座もある、目標なしではいられない星座もあれば、流されるままにいたい星座もある。
違いは大きいですけど、先生がおっしゃってたように、「そういう生き方の人もいるんだな」と知ったら、まわりの人との関係にいかせそうじゃないですか?自分とは違うタイプから学ばせてもらうこと、いっぱいあるなぁと思います。

そうそう、ご参加の皆さんに、太陽が何座かお聞きしましたら
いちばん多かったのは乙女座!!一票違いで2位が山羊座。なんと、人数の半分がこの2星座でした。土サインが圧倒的~~!
ちなみに空気のサインは水瓶座のお一人だけ。こんなに偏りがあるとはなぁ。
星座の講座、札幌は、今までやったどの地域よりもリアクションが熱かったように思います。1回目の歴史も好評でしたし、ご参加の皆さま、本当にありがとうございました。
現代占星術/心理占星術をシリーズで聞きたい!というお声もいただいてます。心理占星術の10天体やハウスも聞いていただけるといいなと思います。
次はしばらく先になりそうですが、またお目にかかれますように!
復習にはこちらもどうぞ。
札幌駅の時計も☆でした

コメント