• Zoomライブ講座
  • 録画配信講座
  • リアル教室
  • 占いゼミテレーマ
  • よくあるご質問
  • お問合せ
占いゼミ・テレーマ

占い系教室~タロット・カバラ/生命の木・西洋占星術・手相・東洋の占いなど~

恋人たち

「恋人」と「金星」

2021年4月8日 by thelema コメントする

先日の神話と惑星「金星」講座であったタロットのお話。

発達心理学の、子どもが大人になるまでのプロセスを大アルカナに重ねると

  • 女帝:母なるもの、守ってくれる存在
  • 皇帝:父、エディプスコンプレックス
  • 司祭:学校で教えを受ける
  • 恋人:教わることに疑問を持ち始める

ちっちゃいころは親や先生の言うことを素直に聞けても、あるとき、スイッチが切り替わったみたいに「うっせぇわ」て思い始めるの、なんででしょうね。反抗期?ない人もいるみたいだけど。

だめと言われることをやりたくなったりね。禁断の実を食べちゃおうか、みたいな。

「恋人」カードの段階は思春期、「金星」の年齢域は15歳〜24歳、いちぶ重なりますね。

このころって好きなものに出会う時期じゃないですか?恋だけじゃなくて、音楽、本、ファッション、映画とか、その後にもつながる自分の好みができてくるときだったかなぁ。

いいなって思うものが、親や先生が喜ぶようなものじゃなかったりすると、そりゃバトルもありますわね。

やがては女帝(母)や皇帝(父)から離れてく、エデンの園から出て、自分の人生を歩み始めることになる。占星術だと「金星」の次は「太陽」だしね。


この前の雑談で伊泉先生が見せてくださった本、あぁいう感じ、金星期に好きになったもののひとつ。

金星の後編は4/16の夜です。

神話で本格的に学ぶ現代占星術―惑星編

次回4/16「金星」後編,4/30,5/14,5/28、以降未定(隔週金曜)。
夜7時30分〜9時(1回90分)
受講料1回¥4,500
講師:伊泉龍一先生

★テキストあります

★終わった回は録画配信できます。

  • 1回目「太陽」前編
  • 2回目「太陽」後編
  • 3回目「月」前編
  • 4回目「月」後編と「水星」イントロダクション
  • 5回目「水星」
  • 6回目「金星」前編

お申し込みは、上の画像かタイトルをクリックで、専用ページからお願いします。

カテゴリー: タロット, 占星術 タグ: 惑星の年齢域, 金星, 恋人たち

レポ◆カバラの生命の木から学ぶウェイト版タロット8回目「恋人たち」2020/8/19

2020年8月21日 by thelema コメントする

初回「愚者」、2回目「魔術師」、3回目「女司祭」、4回目「女帝」、5回目今までの4枚のまとめと「皇帝」、6回目「皇帝」、7回目「司祭」

今回の「恋人たち」では、トート・タロットとA・クロウリーの話が多かったです。

伊泉先生が前日にトートの講座をされてるのもあるんでしょうし、トートのが、ウェイト版よりうまく出来てるんですって。

今回のお話を聞いて、たしかに、クロウリーのほうがこのカードへの思い入れが強そうって思いました。

とはいえ、ウェイトもやる気を見せたというカードです。伝統的なカードの絵を一新!

楽園のアダムとイブ。その物語はふつうのウェイト版講座でも聴いた方もあったかもしれませんが、このカードも司祭と同じく、キリスト教のものを描いておきながら正統派キリスト教の教えを伝えたいんじゃないんですね。

むしろそれをひっくり返そうとするもの。

そう聴いてからは、「いい子ちゃんでいいの?」ってカードがささやいてくるようにみえます。

そして、このカードに対応するヘブライ語は「剣」。この講座は生命の木を上から下へ進んでいますが、「剣」は下から上への説明のが合ってるようです。

一人ひとりバラバラに切り離されている、だから人とのつながりを求める…。

エロスとは、紀元前のプラトン哲学から20世紀のフロイトの精神分析まで、ずーっと考えられてるテーマなんですね。

個人的に、アダムとイブを「恋人たち」とよぶのは違和感ありました。全世界に二人しかいなくて恋って生まれるの?しかも自分の肋骨から生まれた女性に?それは恋愛じゃなくて自己愛では?などと思えて。

生命の木から教えていただいて、タイトル「The Lovers」が腑に落ちました。

次回は9/2,「戦車」です。ご参加の皆さまには、引き続きよろしくお願いします。

伊泉龍一先生カバラの生命の木から学ぶ「ウェイト版」タロット

カバラの生命の木から学ぶ「ウェイト版」タロット

講師:伊泉龍一先生
毎回夜8時~9時の1時間ずつ
受講料1回¥3,000

  • 次回9/2「戦車」
  • その後9/16、9/30,10/14、10/28、11/11、11/25、12/9、12/23(2021年は未定)

長期の講座ですが、受けたい回だけでもお申込みいただけます。すでに終わった回は録画で受けていただくこともできますよ。

  • 5/13「愚者」
  • 5/27「マジシャン」
  • 6/10「女司祭」
  • 6/24「女司祭」復習からの「女帝」
  • 7/8 今までの4枚のまとめと「皇帝」
  • 7/22「皇帝」
  • 8/5「司祭」
  • 8/19「恋人たち」
カテゴリー: オンライン, タロット, カバラ/生命の木 タグ: 伊泉龍一, 生命の木, カバラ, タロット講座, ウェイト版, 恋人たち, zoom, ウェイト=スミス, オンデマンド配信

入れ替えの一ヶ月

2019年5月30日 by thelema コメントする

この一ヶ月、何かと買い替えのタイミング。PC、スマホを乗せ換えて、最後は車でした。どれもこれも別に変えるつもりなかったんだけど、なぜか立て続き。

車は特に。あと2年乗るのがベストだったのに。高速上でオーバーヒートからの廃車とは…まったく思いもしないことが起きるもので。

計画だだ崩れ、「塔/神の家」体験ですわ。

いつも車のメンテナンスをお願いしている人から「壊れるのが嫌なら、次は○社の車にしましょうよ」といわれましてね。

何度もレスキューしてもらってたから、おっしゃることはわかる、これ以上無理言えないし、突然壊れる恐怖体験もしたくない。

しかし!「壊れない」だけでは決められないんですよね。外観とか走った感じとか、なにか心に刺さらないと選べない…

で、放置したまま3ヶ月、ようやく代車生活が終わりました。

最終的に、なにか決め手があったわけじゃなくて、どっちも混ぜ合わせたといいますか、「壊れない」をとりながらも、「好み」も完全に捨てない方向でなんとか落ち着いた感じです。

節制LaTemperance

あ、PCをMacにしたのにスマホはXperia(Android)にしたのも「節制」ぽさあるかも。

iPhoneならMacとの連携がラク?とよぎったけど、私のスマホ生活はGoogleに依存してるから、Apple独自のサービスよりAndroidが便利。

スマホで撮った写真は自動でGoogleフォトにあがって、Macにダウンロードしたければすぐできるし。ファイルはGoogle Driveで。音楽もAndroidはSDカードにガンガン入れられるからラク。

なにはともあれ、身の回りのものが入れ替わると新鮮だな。

さて、明後日から6月。

6月は名古屋でタロット講座があります。(画像を上げたマルセイユじゃなく)ウェイト版タロットの2講座です。日曜は残席少なめ、お早めにどうぞ。

◆78枚のタロット(ウェイト版)で「グラン・タブロー」を実践する方法

講師:伊泉龍一先生
日時:6/16(日) 2~6時(4時間) 
会場:名駅前みどりビル7階、名古屋駅桜通口から徒歩7分
受講料:¥12,500(前払い)。当日現金支払いは¥13,000いただきます。

◆自己成長と自己変容のタロット―「フールズ・ジャーニー」としてのタロット(全2回)

講師:伊泉龍一先生
日時:6/17、7/29(月)1~4時
会場:パティオ伏見、地下鉄伏見駅5番出口から徒歩5分
受講料:1回分¥9,500、2回分全納¥18,000(前払い)当日現金支払いは1回につき¥10,000いただきます。

どちらも、配布資料があれば、別途コピー代をいただきます。

カテゴリー: タロット タグ: タロット, 塔, 節制, 恋人たち

人気の投稿

  • 占星術★ディスポジター・ツリーとかエッセンシャル・ディグニティって何?
    占星術★ディスポジター・ツリーとかエッセンシャル・ディグニティって何?
  • 古代ギリシャの科学にせまる
    古代ギリシャの科学にせまる
  • 4/16は金星の後編です★伊泉先生の神話で学ぶ惑星講座
    4/16は金星の後編です★伊泉先生の神話で学ぶ惑星講座
  • 占いゼミテレーマ
    占いゼミテレーマ
  • 古代ギリシャ・ローマ魔術史
    古代ギリシャ・ローマ魔術史

カテゴリー別に記事を探す

ご参考までに

  • 本の紹介
  • 開催済み講座

伊泉龍一先生オフィシャルサイト

にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ

Copyright © 2021 占いゼミ・テレーマ.

Omega WordPress Theme by ThemeHall