タロット「月」の気分 水曜のタロット講座でお聞きしたカード、今の自分の状況にフィットしてるなぁなんて思ってました。 先月起きた「塔」的な出来事から「月」の気分がそこはかとなく続いてます。どうなるかわからない、どうしたらいいかわからない、不安。 ...2022.06.10タロット
オンラインレポ★タロット大アルカナ・アドバンスト2回目「女教皇」「正義」「吊るされた男」「月」2022/6/8 今回は「女教皇」「正義」「吊るされた男」「月」の4枚を「正義」を軸に対比して教えていただきました。まず足して20になる「吊るされた男」、次に下一桁が同じ「月」と。「女教皇」と「月」、「女教皇」と「吊るされた男」のペアも取り上げられました2022.06.09オンラインタロット
オンラインレポ★タロットの大アルカナと共に学ぶ「生命の木」2の1回目パス23「吊るされた男」2021/10/6 15世紀イタリアでは「裏切り者」「反逆者」を表していた絵。だけどもウェイト=スミス版には聖人のような後光が射している。タロットの絵がこのパスのポイントを指し示してるよう。8ホドの思考を動かして5ゲブラーへぬけていこう!宙ぶらりんのまま考え続ける中で気づきがある、それがウェイトの言う「目覚め」のプロセスみたいです。2021.10.08オンラインタロットカバラ/生命の木
オンライン伊泉先生の生命の木講座10/6はパス23と「吊るされた男」 「下から上へ」の生命の木講座、ヴェールを超えまして、第二弾はパス23と「吊るされた男」から始まります。パス23はセフィラー8(ホド)とセフィラー5(ゲブラー)を結ぶパス。下からだと、ここで初めてセフィラー5につながりますね。2021.10.05オンラインタロットカバラ/生命の木
オンラインレポ◆カバラの生命の木から学ぶウェイト版タロット14回目「吊るされた男」2020/11/11 今回は「吊るされた男」これはマルセイユ版とはまるで違うカードなんだなぁという印象。普通のウェイト版大アルカナ講座ではそこまで感じませんでしたが、生命の木から学ぶと、足を縛られてる意味が全然ちがうように思います。固定観念に縛られているのか、考えをそらさずに一心に考え続けるために身動きをとめているのか。2020.11.13オンラインタロットカバラ/生命の木