• Zoomライブ講座
  • 録画配信講座
  • リアル教室
  • 占いゼミテレーマ
  • よくあるご質問
  • お問合せ
占いゼミ・テレーマ

占い系教室~タロット・カバラ/生命の木・西洋占星術・手相・東洋の占いなど~

惑星

4/16は金星の後編です★伊泉先生の神話で学ぶ惑星講座

2021年4月14日 by thelema コメントする

金星は15日に牡牛座に入りますね。

いちばん不調な牡羊座から、いちばん力を出せる牡牛座へ!きらっきらに輝く、金星らしい金星のシーズン。楽しみたいですねぇ。

そんな中での金星講座でございますよ。

牡牛座と天秤座のルーラーとして、ホロスコープ上での金星は、二つの別の性質を表現する

―テキストより

前回は牡牛座的な面の紹介がありました。今度は天秤座のほうです。

クピドの矢が刺さったらドラマの始まり。

アモル(クピド)とプシュケの物語とか

ウィリアム・アドルフ・ブグロー《プシュケーの誘拐》

美少年アドニスをめぐる攻防とか

アンニーバレ・カラッチ《ヴィーナスとアドニス》

ヴィーナスにまつわる神話は、切ないのも嫉妬メラメラも愛の洪水もあり、絵になりますねぇ。

金星の後編、4/16金曜夜です。お待ちしてます!

19時30分〜21時(1回90分)
受講料1回¥4,500
講師:伊泉龍一先生

★テキストあります

お申し込みは、下の画像かタイトルをクリックで、専用ページからお願いします。

神話で本格的に学ぶ現代占星術―惑星編

★終わった回は録画配信できます。

  • 1回目「太陽」前編
  • 2回目「太陽」後編
  • 3回目「月」前編
  • 4回目「月」後編と「水星」イントロダクション
  • 5回目「水星」
  • 6回目「金星」前編
カテゴリー: オンライン, 占星術 タグ: 伊泉龍一, 惑星, 心理占星術, 金星, 神話, 西洋占星術講座, オンライン講座, 元型

レポ◆神話で本格的に学ぶ現代占星術―惑星編6回目「金星」2021/4/2

2021年4月4日 by thelema コメントする

1回目「太陽」前編、2回目「太陽」後編、3回目「月」前編、4回目「月」後編と「水星」少し、5回目「水星」

今回は金星に入りました。

愛の星っていうけど、愛もいろいろですよね。

キリスト教式の結婚式で交わされる愛の誓い

幸せな時も、困難な時も、富める時も、貧しき時も、病める時も、健やかなる時も、死がふたりを分かつまで愛し、慈しみ、貞節を守ることをここに誓います

なんてのからほど遠いのがアフロディテ/ウェヌス。古代ギリシャの4つの愛概念のうちならエロスですね(結婚はゼウスの正妻:ヘラ様の管轄)

そしてエロス(クピドー)はアフロディテの子ども。

エロスの金の矢が刺さったら好きになっちゃう、モラルに反してようが止められない。貞節なんか知らん。

絵を変えたウェイト=スミス版「恋人」カードでも、ルールを破る人―禁じられた実を食べてしまうアダムとイヴが描かれています。

イヴをそそのかしたのは蛇。でも目を開かせてくれた。自我に目覚めさせてくれた。この講座のテキストの著者たちも、蛇は”カバラ思想では救い主でもある”と書いています。

蛇といえば、カバラ・タロットではマジシャンにも描かれていて

マジシャンのカードは、生命の木のケテル―原初の単一性につながっています。占星術では、12サインを人間の成長段階とみるとき、最後の魚座は宇宙全体と一体化するところ。

  • 金星は魚座でエグザルテーション

こうつながってくるのかぁ。

そして魚座→魚→海、海はユング心理学で集合的無意識に例えられる、アフロディテは海で生まれた、だから金星は無意識層への道先案内人なのですな。

どんなふうに案内してくれるのか?

たとえば夢ですか。光り輝く女神がそのままの姿でやってきたら人間にはまぶしすぎる、だから人間に偽装した、夢に現れたという話もありました。無意識もそのまんまじゃキツいから、姿を変えて夢に現れてくる(として夢分析をしたのがフロイトやユング)

また金星は

  • 牡牛座と天秤座のルーラー

であり、金星には牡牛座的な表れと天秤座的な面があるという話が展開しました。

まず牡牛座は土のサイン―物質、感覚、五感で味わう世界。美しいもの、おいしいもの、素敵な音楽などなど、人生を豊かにするこの世の楽しみ。恋愛と関係ない金星の一面です。

伝統的占星術の金星はこれですね。キラキラ光る姿からラグジュアリーな星とイメージしたという。

もうひとつの金星―天秤座的な人間関係の面―は次回をお楽しみに。


今回はいつにもましてタロットや生命の木が登場しました。占星術よりタロットに親しんでる方からは「関連づけて理解しやすかった」とお聞きしましたが、逆に、占星術だけ勉強されてる方がいらしたら「生命の木??」でしょうか。ご意見ご感想があればお寄せくださいませ。

4/16(金)またお待ちしてますね〜

神話で本格的に学ぶ現代占星術―惑星編

次回4/16「金星」後編,4/30,5/14,5/28、以降未定(隔週金曜)。
夜7時30分〜9時(1回90分)
受講料1回¥4,500
講師:伊泉龍一先生

★テキストあります

★終わった回は録画配信できます。

  • 1回目「太陽」前編
  • 2回目「太陽」後編
  • 3回目「月」前編
  • 4回目「月」後編と「水星」イントロダクション
  • 5回目「水星」
  • 6回目「金星」前編

お申し込みは、上の画像かタイトルをクリックで、専用ページからお願いします。

カテゴリー: オンライン, 占星術 タグ: 伊泉龍一, 惑星, 心理占星術, 金星, 神話, ユング, 西洋占星術講座, オンライン講座, 元型

4/2は愛と美の星「金星」伊泉先生の神話と惑星講座

2021年4月1日 by thelema コメントする

神話で本格的に学ぶ現代占星術講座、明日は「金星」です。

愛と美の星の物語、聴いてみませんか?この1回だけのご受講も大丈夫です。

ボッティチェリ作「ヴィーナス誕生」

神さま界でもいちばん美しいと言われた女神。おしとやかではなく自由奔放なのも魅力的ですよね。

マンテーニャ作「パルナッソス山」

この絵だと、愛人マルスとよりそうヴィーナスに、洞窟みたいなとこから手を伸ばしてる夫ウルカヌスが切ない…

(竪琴を弾くアポロン、翼の生えた靴を履いたメルクリウスもいますね)

愛、嫉妬、ヴィーナスにまつわる神話は、ラブコメディーあり、恋愛アドベンチャーあり、けっこうおもしろいなと思いますが、皆さんはいかがでしょうか?

テキストではギリシャ以外の神話も出てきますよ。

神話で本格的に学ぶ現代占星術―惑星編

4/2「金星」
夜7時30分〜9時(1回90分)
受講料1回¥4,500
講師:伊泉龍一先生

★テキストあります

お申し込みは、上の画像かタイトルをクリックで、専用ページからお願いします。

★終わった回は録画配信できます。

  • 1回目「太陽」前編
  • 2回目「太陽」後編
  • 3回目「月」前編
  • 4回目「月」後編と「水星」イントロダクション
  • 5回目「水星」
カテゴリー: オンライン, 占星術 タグ: 伊泉龍一, 惑星, 心理占星術, 金星, 神話, 西洋占星術講座, オンライン講座, 元型

惑星・サイン・ハウスの関係

2021年3月30日 by thelema コメントする

妙にあったかい年度末、5月の陽気だとか。

満開。

おひつじ座の季節ですね。

おひつじ座のルーラーは火星だけども、もし現代占星術の父アラン・レオがもうちょっと長生きしてたら、冥王星になってたんでしょうかねぇ。サインの性質も変わっていたかと思うと不思議な気分。

昔の占星術でのディグニティだと

太陽の力がいちばん強い季節:しし座に太陽をあてて、隣のかに座に月。王(太陽)と女王(月)をはさんだ両隣から、太陽に近い惑星から順にわりあてていく。

しし座・かに座のすぐ隣(おとめ座・ふたご座)に水星、次の両隣(てんびん座・おうし座)に金星、その次(さそり座・おひつじ座)に火星、次(いて座・うお座)に木星、残ったふたつ(みずがめ座・やぎ座)に土星。

いちばん寒く、太陽の力が弱い季節に土星がきてるの、自然でわかりやすいです。

でも伝統的占星術のルールは、アラン・レオにしたら「古代の迷信の遺物」。天文の知識が不完全だった昔の人が作ったものはもういらない、今の時代に合わせた新たな占星術を作っていこう!

実際、土星より先にも惑星が発見されてましたしね。古典に権威を感じる占星術家は天王星を取り入れなかったそうですが、アラン・レオは積極的に取り入れて、天王星・海王星の意味を作ったといいます。

天王星は土星の次だからみずがめ座に、海王星はその次のうお座に、じゃあ次の冥王星がおひつじ座にあてられるのは自然な流れかと思いますが、アラン・レオの死後に、サインとハウスがくっついちゃったから…

冥王星は死と再生、(現代占星術では)8ハウスも死と再生、8ハウスはさそり座、だったら冥王星=さそり座でしょう派のが強くなったみたいです。

惑星、サイン、ハウス、もともと別物なのに、こうして結びつけちゃうと、全部がいっしょくたになってしまうからややこしいのでは?

そして疑問。

10惑星を12サインに割り振ってるから、水星と金星は2サインをルールしてます。水星=ふたご座=3ハウスでもあり、水星=おとめ座=6ハウスでもあるって、なんか変じゃないですか?

(小惑星かなにかを入れてでも)惑星をあと2個増やして、一対一対応にしたほうがすっきりしそう。

今、開催中の講座「神話で本格的に学ぶ現代占星術―惑星編」のテキストの著者たちは、おとめ座には、ある小惑星を割り当てる提案をされてるようです。

神話で本格的に学ぶ現代占星術―惑星編

次回4/2「金星」,4/16,4/30,5/14,5/28、隔週金曜。
夜7時30分〜9時(1回90分)
受講料1回¥4,500
講師:伊泉龍一先生

★テキストあります

★終わった回は録画配信できます。

  • 1回目「太陽」前編
  • 2回目「太陽」後編
  • 3回目「月」前編
  • 4回目「月」後編と「水星」イントロダクション
  • 5回目「水星」

お申し込みは、上の画像かタイトルをクリックで、専用ページからお願いします

カテゴリー: オンライン, 占星術 タグ: 伊泉龍一, 惑星, 心理占星術, 神話, 西洋占星術講座, オンライン講座, 元型

レポ◆神話で本格的に学ぶ現代占星術―惑星編5回目「水星」2021/3/19

2021年3月21日 by thelema コメントする

1回目「太陽」前編、2回目「太陽」後編、3回目「月」前編、4回目「月」後編と「水星」少し

今回は「水星」

水星の英語マーキュリーのもとはローマのメルクリウス、その前はギリシャのヘルメス、バビロニアやエジプトにも同じような機能を持つ神がいたんですね。

同じ知性の神でも、ネボやトートは威厳ある神だったのに対して、ヘルメスは生まれながらの泥棒。えらい違いです。

知性自体は道徳と無関係

だから水星は、太陽や木星と結びついて働くほうがいいと著者たちはいいます。要領よく得しようじゃなく、社会にとっていいことするために知性を使おう(木星はフロイトのスーパーエゴみたいな役割?)

伊泉先生はタロットの「正義」「教皇」「女教皇」を使って説明してくださいました。

そして、月とのつながりも必要だといいます。合理的な思考だけで感情がなかったら…人間関係を作るのも難しいでしょうね。

ほかにも土星、天王星など、とにかく他の惑星とのつながりをみるようにと書かれてます。なぜ?

占星術上の水星が”関係性を作っていく”惑星だから!

水星が強くて、他の惑星との関係があまりできてないと、ユングがいう元型「永遠の少年」「永遠の少女」。それはそれで魅力的な人物ですけどね。

これだけで終わらず全部の統合を目指そう!なのがユング心理学で、水星はその統合の媒介になれる惑星みたいです。

マジシャン

4元素を一つに結びつけるマジシャンのように、心の4つの機能―直観・感情・思考・感覚―をひとつにしていこう。

このほか、カドゥケウスの杖からホリスティック医療、アラン・レオのオクターブ・エクスプレッション、古典占星術の水星の属性や身体部位との対応、水星の速度、ホラリー占星術、プログレス…と、もりだくさんでした。

知らない手法がいっぱいだと「?」が点滅した方もあるかもしれませんが、伊泉先生がおっしゃってましたね。水星は情報を整理していく惑星だって。

今回のようにタロットや生命の木と結びつけると、理解がしやすい方もあるかもしれません。いろいろ聞いてたら知的好奇心がわいて、勉強を広げたくなった方もあるかもしれません。ご自身にとっていい方法を見つけていただけたらなと思います。

また、月と連動することで、水星の学びが記憶されていくという話もありました。生命の木の10マルクト―9イェソド―8ホドの反復から、自分の言葉で語れるまでいきたいですね。

次回は4/2「金星」です。

今回の水星はこの回で終わらせるため、淡々とテキストを進めていただきましたが、次回からは伊泉先生に好きなようにお話いただきます。背景知識や横道にそれた話も聞きたいと思ってくださる方に来ていただけたらと思います。

神話で本格的に学ぶ現代占星術―惑星編

次回4/2「金星」,4/16,4/30,5/14,5/28、隔週金曜。
夜7時30分〜9時(1回90分)
受講料1回¥4,500
講師:伊泉龍一先生

★テキストあります

★終わった回は録画配信できます。

  • 1回目「太陽」前編
  • 2回目「太陽」後編
  • 3回目「月」前編
  • 4回目「月」後編と「水星」イントロダクション
  • 5回目「水星」

お申し込みは、上の画像かタイトルをクリックで、専用ページからお願いします。

カテゴリー: オンライン, 占星術 タグ: 伊泉龍一, 惑星, 心理占星術, 水星, 神話, 西洋占星術講座, オンライン講座, 元型
1 2 … 17 次へ »

人気の投稿

  • 占星術★ディスポジター・ツリーとかエッセンシャル・ディグニティって何?
    占星術★ディスポジター・ツリーとかエッセンシャル・ディグニティって何?
  • 4/16は金星の後編です★伊泉先生の神話で学ぶ惑星講座
    4/16は金星の後編です★伊泉先生の神話で学ぶ惑星講座
  • 占いゼミテレーマ
    占いゼミテレーマ
  • 古代ギリシャ・ローマ魔術史
    古代ギリシャ・ローマ魔術史
  • 古代ギリシャの科学にせまる
    古代ギリシャの科学にせまる

カテゴリー別に記事を探す

ご参考までに

  • 本の紹介
  • 開催済み講座

伊泉龍一先生オフィシャルサイト

にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ

Copyright © 2021 占いゼミ・テレーマ.

Omega WordPress Theme by ThemeHall