• 受付中―Zoomライブ講座/録画配信講座
  • お問合せ
  • よくあるご質問
  • 過去の講座
  • 本の紹介
  • 占いゼミテレーマ
占いゼミ・テレーマ

占い系教室~タロット・カバラ/生命の木・スピリチュアリズム・西洋占星術・東洋の占い~

心理占星術

いよいよ!1/8「あなたの心の中のドラマを物語る占星術」

2021年1月6日 by thelema コメントする

あなたの心の中のドラマを物語る占星術―神話の「元型」と占星術

2021年1月8日(金)午後8時~(20分)
講師:伊泉龍一先生
Zoomを使用します

★明日1/7のお昼12時から受付スタートします。

心、神話、「元型」、このあたりが気になる皆さま、ぜひお聞きになってくださいませ。

本編は↓1/22(金)スタートですよー

神話で本格的に学ぶ現代占星術―惑星編

2021年1/22、2/5,2/19,3/5,3/19,4/2,4/16,4/30,5/14,5/28、隔週金曜。
夜7時30分〜9時(1回90分)
受講料1回¥4,500
講師:伊泉龍一先生


今期、伊泉龍一先生の占星術講座は、他校さまでもいろいろありますねー!

  • 伊泉先生 全国初!ケヴィンバーグ著『占星術完全ガイド』本の解説講座 第二弾<惑星>
  • 「オンライン講座」現代の心理占星術5「12星座」全4回
  • 現代占星術入門――人間成長の段階としての「ハウス」

タロットがいい方には、ギータさまのところで人気のウェイト版の新講座が始まります。プレ講座の無料配信も!

1/14伊泉龍一先生【30分でタロットの名著を知る―レイチェル・ポラック著『タロットの書』】

あと、ゆ〜みぃ☆さまのところで開催されるこれがすごいです。

1/18 伊泉先生鑑定祭り♪あなたの2021年を占います!

ふだん占いされない伊泉先生が、一人ひとり?占ってくださる?

占ってほしい方、実際の占いで先生がどうお話されるのか知りたい方、大集合ですね〜

カテゴリー: オンライン, 占星術 タグ: 伊泉龍一, 惑星, 心理占星術, 占星術講座, 神話, 元型

1月から惑星講座あります

2020年12月4日 by thelema コメントする

開催中の手相入門には、「手相の講座が、占星術の勉強にもなっています」というお声もたくさんいただいてます。ほんとそうですね〜

惑星のイメージが手相をみる鍵、これまでの3回で、水星、月、太陽、土星、木星、火星、金星と解説していただいてきました。

占星術はじめての皆さんでも、少しずつイメージつかんでいただけてるでしょうか?惑星の理解が深まるほど、線を言葉にしやすいでしょう。

手相に続いて、来年、惑星の講座を開催させていただきます。それも「神話から学ぶ」惑星、おもしろそうじゃないですか?

前回の手相入門のとき、伊泉先生からご紹介いただきましたら、さっそく「興味あります」ってリアクションをいただいてます。ありがとうございます。

来年1月スタート☆

まずはイントロダクションとして

あなたの心の中のドラマを物語る占星術―神話の「元型」と占星術

「神話的占星術」が誕生する背景となった状況も含めて、その面白さをわかりやすくお話しいただきます。

2021年1月8日(金)午後8時~(20分)
講師:伊泉龍一先生
Zoomを使用します

★無料講座の受付は2021年1月7日のお昼12時からはじめます。

本編はこちら↓

神話で本格的に学ぶ現代占星術―惑星編

神話との深いつながりを知ることで、ホロスコープの中のシンボルは、人の心の深層を映し出す豊かな物語を語り始めます。太陽、月、水星、金星、火星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星の解説です。

2021年1月22日(金)スタート、2/5,2/19,3/5,3/19,4/2,4/16,4/30,5/14,5/28、隔週金曜。
夜7時30分〜9時(1回90分)
受講料1回¥4,500
講師:伊泉龍一先生

★Zoomでリアルタイム受講か、その録画をあとから受講か、お好きなほうを選べます。


先日、パステルアートのワークショップでこんなの描いてきました。

惑星のことが頭にあったからかな、「描きたいものをご自由に」ときいて浮かんだのが「星」。

(ご一緒した皆さんのと並べると、私の絵だけ幼児のよう…)

名古屋:日比野のNotre Plaisir(ノートルプレジール)さまにて。講師は森のどんぐりアート&キャリアカフェYumi先生でした。

カテゴリー: 占星術, 手相 タグ: 西洋占星術, 惑星, 心理占星術, 手相占い, ユング, 神話と占星術, 神話的占星術, 元型

心と体

2020年4月2日 by thelema コメントする

だいぶ前に司会者をしてたことがあります。風邪のシーズンは異常に気を使っていました。声が出なくなったら終わりなのはもちろん、代わりがいないので絶対に病欠できなかったから。

相当なプレッシャーだった、あのときを思い出す今。

絶対に感染しちゃだめな方々は、今ものすごいストレスですよね。どうかどうか心のほうもお大事に…

心と体の相互関係―心身医学の話は、先月の「生命の木」講座でも出てましたね。「狐がついてるよ」と言われたら本当に具合が悪くなるとか。悪い自己暗示をかけてしまうような情報からは距離を取りたいです。

心と体はリンクしてるよというのは、以前、心理占星術講座でいただいたハワード・サスポータス氏のテキストにも書かれてました。

生理学的または科学的な不均衡は心理学的な問題を引き起こす。一方で感情的または精神的な不安は肉体的な症状となって現れることもある。

ハワード・サスポータスによるハウスの概念、6ハウスより

同じく6ハウスに書かれている仕事と健康の関係――働きすぎても病気になるけど、ぜんぜん働かないと無気力になる。失業者が多い地域は病気も多くなるとか――も、今は身につまされますが。

(英語で読める方は本あります↑)

とりあえず個人的なセミナー仕事は全部なくなって、とうぶん暇になりました。今までの復習とか関連分野に手を広げる絶好のタイミングと思おう。

最近の伊泉先生講座でよく取り上げられるフランス現代思想に取り組んでみようかな(まだ読んでない)


占星術そのものの講座はとうぶん予定がないのですけれど、惑星との関係でみていく生命の木講座、再来月です。

◆占星術の惑星との関係で学ぶ「生命の木」(全1回)

6/7(日)1時〜5時
講師:伊泉龍一先生
会場:一番町(地下鉄:青葉通一番町駅近く、仙台駅からは徒歩15分)
受講料:前払い¥13,500、当日現金払いは¥14,000

カバラ/生命の木の入門編です。生命の木を知ってみたい方は、ぜひご参加ください。心の動きに興味がある方にもおすすめ。占星術を知らなくても大丈夫です。

カテゴリー: カバラ/生命の木, 占星術 タグ: 伊泉龍一, 生命の木, カバラ, ハウス, 仙台, 心理占星術

自己認識のツールとしての占星術とタロット

2019年12月23日 by thelema コメントする

HUFFPOSTに興味深い記事がありました↓

「なぜ人々は精神衛生のために占星術とタロットカードに目を向けているのか」

アメリカでの使われ方の紹介ですけど、「自己認識のツールとしての占星術とタロット」って、伊泉先生の講座で聞く話みたいじゃないですか?

ほとんどの人は最初は楽しいからタロットと占星術に引き寄せられますが、この2つのプラクティスは自己認識を高める方向に進むこともあります。

自分の考え方や行動のパターン、世界をどう見ているか?に気づくことで、自分や未来を変えていける。

ただ占いには罠もあるんですね。人生の問題を星の配置のせいにしちゃうとか。

そうじゃなくて、最高の自分になるためのガイドにしようと勧めてます。アラン・レオ以降の心理占星術っぽい。

タロットについても20世紀後半のタロット・ルネサンス以降の使い方だなぁって思いました。

でですね、セルフ・リーディングをするとき、タロットカードについてるブックレットでもいいけど、より深くしたいなら、とおすすめされてたのがレイチェル・ポラックさんの本でした。

おおー、これは!伊泉先生が訳されたタロットの書-叡智の78の段階ではないですか。

日本語版はこちら

占星術もタロットも、セルフケアのひとつの方法として、上手に使っていきたいですね。

カテゴリー: タロット, 占星術 タグ: タロットの書, レイチェル・ポラック, 心理占星術, タロット・リーディング, 叡智の78の段階

金星

2019年8月9日 by thelema コメントする

いつもお願いしてる美容師さんと車の話をしてたら、「同じ車に30年乗ってる」ときいて驚きました。

「そんなに気に入ってるのってどんな車?」

「セドリックですよ。ルースターズが好きすぎて」

1980年ごろThe Roostersてバンドがあって、新型セドリック て曲を歌ってたのでした。

これかな。カクカクしたごっついデザイン、私は好きだけど、今はこういうの見かけないですねぇ

「今はいろいろ聴くけど、16,17の頃に好きだったものは大人になってからもやっぱり好きですね」

あぁ、金星。と思っちゃいました。心理占星術でいう惑星の成長段階だと、14〜24歳、美的感性や好みが生まれてくるところ。

「そんなことないですか?」て聞かれて、そういえばと思った一つがこれ、エゴン・シーレ

高校生のとき、やたら好きだったんですよねー。忘れてたけど、先月、ウィーン・モダン展でいくつか観て、ふたたび心震えたのでした。

クリムトと同時に展示されること多くても、シーレは一般受けしないですよね。病的で危なげで暗いもん…

私はそういうのに惹かれがち(あれ?金星が入っているサインからすると、そっちじゃないはずだけどな)

新しく好きになるものもあるし、老いとともに変わる好き嫌いもあるけど、今思えば、若かりし頃に出会った「好き」は新鮮な感動がありました。

中学生、高校生、大学生のみんなは、ぜひいろんな「好き」を見つけてほしいな。楽しい夏休みを!

カテゴリー: 占星術 タグ: 心理占星術, 金星
1 2 … 12 次へ »

人気の投稿

  • 1/26は4つのタイプの手!手相王子のサクサク学ぶ手相講座
    1/26は4つのタイプの手!手相王子のサクサク学ぶ手相講座
  • 1/22は「太陽」―神話で本格的に学ぶ現代占星術
    1/22は「太陽」―神話で本格的に学ぶ現代占星術
  • マルセイユ・タロットの小アルカナ、どう読むの??
    マルセイユ・タロットの小アルカナ、どう読むの??
  • レポ◆カバラの生命の木から学ぶ「ウェイト版」タロット19回目2021/1/20
    レポ◆カバラの生命の木から学ぶ「ウェイト版」タロット19回目2021/1/20
  • 読みました→タロットの書--叡智の78の段階--
    読みました→タロットの書--叡智の78の段階--

カテゴリー

受付係が書いてます

  • thelema
  • Twitter
  • Instagram
友だち追加

伊泉龍一先生オフィシャルサイト

にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ

Copyright © 2021 占いゼミ・テレーマ.

Omega WordPress Theme by ThemeHall