• Zoomライブ講座
  • 録画配信講座
  • リアル教室
  • 占いゼミテレーマ
  • よくあるご質問
  • お問合せ
占いゼミ・テレーマ

占い系教室~タロット・カバラ/生命の木・西洋占星術・手相・東洋の占いなど~

コート・カード

レポ★タロット集中講座―小アルカナを学び、大アルカナと統合したリーディングをマスターする2回目2020/9/12

2020年9月15日 by thelema コメントする

初回8/29は、1〜10の数のカードでした。

2回目の今回は、

  • 小アルカナも入れた占い方
  • コート・カードの解説

今期のマルセイユ版講座では、大アルカナの回も含めて、まだ一度も占い方をやってませんでした。ここで初めてタロットを学んでる方にとっては、どう占えばいいか、わからなかったですよね。

今まで占ってた方でも、それまで使ってたスプレッドだと、この講座で学んだことと合わない、と感じる方もあるようです(たとえば、過去や未来をみるスプレッド)

そこで、この講座で学んだことを活かせる占い方(のいちばんシンプルなもの)を教えていただきました。

私がひいたのはこんなのでした

このスプレッドのポイントは

  • 78枚ぜんぶを混ぜてシャッフルしない
  • 大アルカナ、数のカード、コート・カード、それぞれ表すものが違う
  • ポジションの意味はない

もし、今まで「小アルカナの解釈が難しい」と思ってた方がいらしたら、この方法で占いやすくなるんじゃないでしょうか。

伊泉先生のタロット道場に掲げるのは「当てようとするな」(脳内で筆書きに変換してください)。当たるも当たらないもない、大事なのは「カードの視点から今の自分の状況を見直す」ことなんですね。

そしてコート・カードの解説へ。

  • スート―棒・剣・カップ・金貨
  • ランク―キング・クイーン・ナイト・ネイブ

の2段階にわけて。

スートは19世紀末に四元素(火・空気・水・土)と結び付けられたということです。では火だったらどんな人?土だったら?空気は?水は?と想像力を広げる方法を教わりました。

ここまでは「うんうん」と聴けても、ランクを合わせると情報が倍!まだ消化できてない方もあると思います。先生がおっしゃってたように「慣れが必要」なんでしょうね。「理屈は難しくない、慣れるまでに時間がかかるだけ」、練習あるのみですかねー。

過去の小アルカナ講座で「大アルカナは1枚1枚だからわかりやすかったけど、小アルカナは難しかった」というご意見がありました。よくお聞きしたのは

  • ワンドのイメージはできる、キングもわかる、でも「ワンドのキング」ってどう言えばいいの?
  • 4の意味はわかった、剣のイメージもわかった、でも「剣の4」となると、どう言っていいかわからない

今回の講座では、この疑問もクリアになるような解説をしていただいたと思いますが、皆さんいかがでしたでしょうか?

ちょっと先に、リーディング実践編を開催していただけるみたいです。それまでに、今回習ったシンプルなスプレッドで練習していただいて、「やってみて引っかかったこと」「やっぱりこれはわからない」とこなんかは、実践編でご質問いただければと思います。

(実践編の日程は今しばらくお待ち下さい。「今日連絡するわ」て伊泉先生おっしゃってましたけど、、まだご連絡なく…決まりましたらご案内いたします)

ひとまず、カードの解説は終了ですね。大アルカナからご参加の皆さまには、全8回、ありがとうございました!小アルカナだけの皆さまで、もし大アルカナも気になったら、録画を残してありますので、よろしければどうぞ。

基礎からしっかり学べるタロット―大アルカナ編

1回3時間、全6回
受講料1回¥9,000
講師:伊泉龍一先生

  • 1回目「マジシャン」「皇帝」「戦車」「正義」
  • 2回目「教皇」「女教皇」「女帝」
  • 3回目「恋人たち」「隠者」「力」「節制」「星」
  • 4回目「吊るされた男」「悪魔」「月」
  • 5回目「死」「塔/神の家」「太陽」
  • 6回目「審判」「世界」「運命の車輪」「愚者」

タロット集中講座――小アルカナを学び、大アルカナと統合したリーディングをマスターする

1回3時間、全2回
受講料1回¥9,000
講師:伊泉龍一先生

  • 1回目:数のカード、1〜10の数のイメージ
  • 2回目:占い方、スートとコート・カード
カテゴリー: オンライン, タロット タグ: 伊泉龍一, 小アルカナ, マルセイユ・タロット, コート・カード, タロット講座, 質問OK, オンライン講座, スート

明日のマルセイユ版小アルカナ講座は「コート・カード」です

2020年9月11日 by thelema コメントする

明日9/12(土)はスート(棒・剣・カップ・金貨)とコート・カードの解説です。

  • 棒のネイブ、カップのネイブ、剣のネイブ、金貨のネイブ
  • 棒のナイト、カップのナイト、剣のナイト、金貨のナイト
  • 棒のクイーン、カップのクイーン、剣のクイーン、金貨のクイーン
  • 棒のキング、カップのキング、剣のキング、金貨のキング

16人の人物のキャラクターを作っていく、と予告されています。

占い上の意味は明日、教えていただくとして、ただぼんやりカードを眺めてみます。

(明日お勉強することとは、なんにも関係ありません)

ウェイト(ライダー)版だと、スートごとにきっちり描き分けられてるから一目瞭然ですが、絵がつたないマルセイユ版でもスートごとに違うものですね。

ヒッピー風ヘアバンドにレースの袖口とか、カップのネイブはおしゃれさん?金貨のネイブさんの帽子は妙に非対称。いちばんしゅっとしてるのはソードくんかな。

鎧を着けたソードのナイト氏が、いちばん戦闘モードに見える。「剣」ゆえに?

キングとクイーンを並べてみると、棒のクイーンだけ、ほかのクイーンと違うほう向いてるのが目についた。髪もワイルド。

カップのクイーンはかわいい感じ。襟が詰まった服を着た剣のクイーンは、きちっとしてそう。金貨のクイーンはしっかり者…

棒と剣のキングはお髭なくロン毛、カップと金貨のキングは白ひげをたくわえて、対照的。

謎なのは金貨のキングで、王冠じゃなくて普通の帽子じゃないですか?玉座もなぜか草地の上だし、お城の外でおくつろぎ中なのかな?

タロットの宇宙
ホドロフスキー

ちょっと気になって、タロットの宇宙のコート・カードのページをちら見。ホドロフスキーの解釈は独特だから、ある意味では新鮮でもあります。


以上、講座とは関係ないどうでもいいことでした。

カードの解説は明日9/12をお楽しみに〜!ご一緒できる皆さまには、よろしくお願いします。

今からでも、直前でもお申込み大丈夫ですよ!リアルタイムが難しい方は、あとから録画で受けていただくこともできます。

伊泉龍一先生タロット集中講座――小アルカナを学び、大アルカナと統合したリーディングをマスターする(全2回)

タロット集中講座――小アルカナを学び、大アルカナと統合したリーディングをマスターする(全2回)

午後2〜5時(3時間)
受講料1回¥9,000
講師:伊泉龍一先生

初回8/29(数カード)も録画あります。

カテゴリー: オンライン, タロット タグ: 伊泉龍一, 小アルカナ, マルセイユ版タロット, マルセイユ・タロット, 四元素, コート・カード, タロット講座

明日、小アルカナ講座はじまります

2020年8月28日 by thelema コメントする

こうしたいと思ってたことが進まない。

タロットひいてみました。

大アルカナは「塔/神の家」

ぽきっと折れたのは私の心かも。「やっても意味ないよ」というご意見が、とどめの一撃だったか。

良かれと思っての計画は、独りよがりだったみたい。ふっ飛ばされてよかったー!もう一回まっさらな状態から考え直そ。

小アルカナは、数のカードがワンドの2、コート・カードはソードのキング。

数のカードって何を表すの?コート・カードは?

これは書かないでおきますね。小アルカナ講座を受けられる方は、お楽しみに。

★大アルカナは一枚一枚解説されましたけれど、小アルカナはグループ分けして教えていただきますので、少ない回数でで56枚すすみます。

伊泉龍一先生タロット集中講座――小アルカナを学び、大アルカナと統合したリーディングをマスターする(全2回)

タロット集中講座――小アルカナを学び、大アルカナと統合したリーディングをマスターする(全2回)

8/29(土)9/12(土)
午後2〜5時(3時間)
受講料1回ごとに¥9,000
講師:伊泉龍一先生

  • zoomでライブ受講か、あとから動画配信か選べます。
  • ライブ受講だとその場で先生に質問やお話ができます
  • 動画配信はご自分のタイミングで受けられます
  • ライブ受講の方も、録画もあわせてご視聴できます

一般的に難しいと考えられがちなタロットの小アルカナを、分かりやすく、かつ詳細に解説していきます。

カードの意味の丸暗記ではなく、タロット全体を統合する理論に含まれる「数」と 4 つの「元素」の象徴的な意味をベースにしながら、丁寧に解説していきます。さらに「コート・カード」についても、それぞれのカードの特性を明確に定義していきます。

また、一般的にはあまり知られていない本格的なタロット占いメソッドも紹介します。それによって質問者に質問や問題を尋ねることなく、状況をリーディングし、深い洞察へと至ることができることを目指します。

すでに本を読んでタロットを学んだ人、教室でタロットをマスターした方、またプロの方でも、さらにタロットを極めてみたいと思っている方は、ぜひ迷わず参加してみてください。

講座案内文

お問合せ・お申込みは、上の講座タイトルをクリックしてくださいませ。

カテゴリー: オンライン, タロット タグ: 伊泉龍一, 小アルカナ, マルセイユ・タロット, コート・カード, タロット講座, オンライン講座

ウェイト版タロットのコート・カード(2)

2017年3月17日 by thelema コメントする

ウェイト版のタロットには、作者アーサー・E・ウェイト自身が書いた解説書があります。「The Key to the Tarot」

ウェイトが力を注いだ大アルカナのほうは、長文かつ難解。に比べて、小アルカナって、見るからに手抜き?ちょろっとしか書いてなくて、物足りない感じ。

(どう書かれているか知りたい方は、本:シークレット・オブ・ザ・タロット 世界で最も有名なタロットの謎と真実の小アルカナコーナーをご覧になると、The Key to the Tarotの文章がそのまんま引用されているところも多いです)

作者本人の解説書なのに「これだけじゃよくわからんなー」という感じですが、当時は書くことができなかった要素があるんですね。昨日ちょっとご紹介した「黄金の夜明け団」の考え方は、団員だけの秘密だったから。

今ならオープンにされている「Tの書」。ここには、タロットとカバラの生命の木、占星術との関連が書かれているそうです。そこまでたどれば、小アルカナの理解も深まりそうですね。

とくにコート・カードは、それぞれ、占星術の12星座のある領域に関連しているとか。占星術の知識がない方でも大丈夫ですが、知ってる方だと、よりおもしろいかもしれませんよ。

 

ウェイト版コートカード

◆ウェイト版タロットのコートカードを学ぶ(全1回)

4/10(月)1~4時(3時間)
伊泉龍一先生
名古屋:栄駅・久屋大通駅近く
受講料¥9,500

お問合せ・お申し込みは
お問合わせフォームからどうぞ。

 

ウェイト版の解説書は、こちらも

カテゴリー: タロット, 名古屋教室 タグ: 名古屋, 伊泉龍一, ウエイト版タロット, コート・カード

人気の投稿

  • 占星術★ディスポジター・ツリーとかエッセンシャル・ディグニティって何?
    占星術★ディスポジター・ツリーとかエッセンシャル・ディグニティって何?
  • 古代ギリシャの科学にせまる
    古代ギリシャの科学にせまる
  • 4/16は金星の後編です★伊泉先生の神話で学ぶ惑星講座
    4/16は金星の後編です★伊泉先生の神話で学ぶ惑星講座
  • 占いゼミテレーマ
    占いゼミテレーマ
  • 古代ギリシャ・ローマ魔術史
    古代ギリシャ・ローマ魔術史

カテゴリー別に記事を探す

ご参考までに

  • 本の紹介
  • 開催済み講座

伊泉龍一先生オフィシャルサイト

にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ

Copyright © 2021 占いゼミ・テレーマ.

Omega WordPress Theme by ThemeHall