
全2回の1回目は、手の形と、手の丘(ふくらみ)がメイン。
手の形(手のひらの形、厚み、指の長さから)は、4つのタイプに分けられます。
これは占星術やタロットでも出てくる四元素(火・水・空気・土)に対応。
私、自分の手がどれなのかよくわからなくて、消去法で「火」かなーと思ってたんですね。が、加藤先生からは「空気」だと。
「空気」の器用さやコミュ力は私にはない気がしますが、先生やほかの受講生さんから「あちこち行ってるとこなんて、まさに空気でしょ」と言ってもらって、なるほど、と。
さらに「もし火なら、こういう言動になるけど、そうじゃないよね」とあげてもらった例が納得で。そっか、ほかの元素の「それはない」とこをみればわかりやすいですね。
手の形は6月の「かんたん手相」でも教えていただいたんですが、あれから2カ月、たくさんの人の手で実践されたきた方がいらして、「形だけでこんなに占える!」実感されてたそうです。ほんと、これはおもしろいです。
続いて手の丘について。
手のひらに、占星術の7惑星がちりばめられています。どの惑星の部分がふくらんでるか、どの惑星のとこに線が伸びてるか。
来週はいよいよ線の話に入ります。ここで丘の話がいかされるわけですね。
その前に宿題が出てました~。できるだけ人の手を見ておくこと!練習しないと。今日教わった大原則「手相は完璧主義だと絶対できない」を胸に。

講座後のお茶。
「たしかこの辺に、めっちゃおいしいアップルパイの店なかった?」と先生が言われて。
何年前だろうな、以前このお店にお連れしたことがあったんですよ。覚えてらしたとは、さすがスイーツ王子!
続きは次の土曜9/2、1:30~5:30です。
初回では線の話はしてないので、かんたん手相で手の形を習った方は、2回目だけでもいいかもです。もし2回目を受けてみようかな~という方いらしたら、お知らせください。
先生には申し訳ないのですけど、少人数だと受けるほうはめっちゃ充実です。わからないときはその都度質問できるし。
◆ベーシック手相講座~手相占いの基本ルールを学ぶ~(全2回)
2回目9/2(土)1:30~5:30
手相王子:加藤景太先生
名古屋、久屋大通駅・栄駅ちかく
受講料¥14,000
お問合せ・お申し込みは
お問合わせフォームからどうぞ。
コメント