• Zoomライブ講座
  • 録画配信講座
  • リアル教室
  • 占いゼミテレーマ
  • よくあるご質問
  • お問合せ
占いゼミ・テレーマ

占い系教室~タロット・カバラ/生命の木・西洋占星術・手相・東洋の占いなど~

惑星の年齢域

「恋人」と「金星」

2021年4月8日 by thelema コメントする

先日の神話と惑星「金星」講座であったタロットのお話。

発達心理学の、子どもが大人になるまでのプロセスを大アルカナに重ねると

  • 女帝:母なるもの、守ってくれる存在
  • 皇帝:父、エディプスコンプレックス
  • 司祭:学校で教えを受ける
  • 恋人:教わることに疑問を持ち始める

ちっちゃいころは親や先生の言うことを素直に聞けても、あるとき、スイッチが切り替わったみたいに「うっせぇわ」て思い始めるの、なんででしょうね。反抗期?ない人もいるみたいだけど。

だめと言われることをやりたくなったりね。禁断の実を食べちゃおうか、みたいな。

「恋人」カードの段階は思春期、「金星」の年齢域は15歳〜24歳、いちぶ重なりますね。

このころって好きなものに出会う時期じゃないですか?恋だけじゃなくて、音楽、本、ファッション、映画とか、その後にもつながる自分の好みができてくるときだったかなぁ。

いいなって思うものが、親や先生が喜ぶようなものじゃなかったりすると、そりゃバトルもありますわね。

やがては女帝(母)や皇帝(父)から離れてく、エデンの園から出て、自分の人生を歩み始めることになる。占星術だと「金星」の次は「太陽」だしね。


この前の雑談で伊泉先生が見せてくださった本、あぁいう感じ、金星期に好きになったもののひとつ。

金星の後編は4/16の夜です。

神話で本格的に学ぶ現代占星術―惑星編

次回4/16「金星」後編,4/30,5/14,5/28、以降未定(隔週金曜)。
夜7時30分〜9時(1回90分)
受講料1回¥4,500
講師:伊泉龍一先生

★テキストあります

★終わった回は録画配信できます。

  • 1回目「太陽」前編
  • 2回目「太陽」後編
  • 3回目「月」前編
  • 4回目「月」後編と「水星」イントロダクション
  • 5回目「水星」
  • 6回目「金星」前編

お申し込みは、上の画像かタイトルをクリックで、専用ページからお願いします。

カテゴリー: タロット, 占星術 タグ: 惑星の年齢域, 金星, 恋人たち

金星をおもう

2017年6月3日 by thelema コメントする

ジェーンスー
この本の1/3くらいは思い当たり、笑いました。

ディズニー、iPhone、ヨガ、オーガニックなど、みんなが「いい!」というものに素直に入れず…

TDLは中学の修学旅行で行ったのが最初で最後、スマホはわざわざAndroid、カバーせずに本体そのまま使ってる。ふむ。

何をこじらせたのかしらんけど、自分で自分を生きにくくしてるかも。

思うに、惑星の年齢域でいう「金星」のころに憧れたものが変だったんですわ。あのころ培われた感性が今も根底にあるもんなぁ…

心理占星術の惑星は、成長段階と対応しています。自分のこととしてみると、今までの道のりを振り返ったり、まだできてないことを自覚したり、惑星が教えてくれること、いろいろあるなと思います。

 

来週、京都であります。

◆心理占星術入門―10惑星を学ぶ(全1回)

6/10(土)1~6時(5時間)
伊泉龍一先生
京都:四条駅近く
受講料:¥15,500

お問合せ・お申し込みは
お問合わせフォームからどうぞ。

 

 




カテゴリー: 占星術, 京都教室 タグ: 心理占星術, 惑星の年齢域, 金星

再会

2017年4月28日 by thelema コメントする

星が逆行中は再会があったり。なんて言いますが、わたしも今月はたくさんの「ひさしぶり~!」がありました(占い、当たってるってこと?)

2年ぶり、5年ぶり、15年ぶりレベルでの再会、みんな変化してました。そりゃそうですね。

いちばんびっくりしたのは、前はバカ話で笑いあってた人が、すっかり母の顔になってたことです。子どもの話がいちばん楽しそうだった(私にお受験の知識がなくて、期待外れのリアクションしか返せてないだろうけれども)。

「子どものころに親がしてくれたことには、ありがた迷惑もあった、でも自分が親になると、全力で手を尽くしたい」んだとか。立場が変われば、考え方も変わるものなんだなぁと感慨深かったです。

これ、惑星の成長段階の「木星」を思い出しました。

自分がしたいことをするだけの段階を超えて、まわりに与えていく側になる。

仕事だったら、後に続く人たちを助けていくとか、そういう機会が生まれてくる年代なのかもしれないな。子育てに限らず。

身体だけが大人になるんじゃないんですよね。子どもから大人へ、いろんな経験をしながら、「心」も成長していくはず。そんな流れを「惑星」からみていく講座、こちら。

◆心理占星術入門―10惑星を学ぶ(全1回)

6/10(土)1~6時(5時間)
伊泉龍一先生
京都:四条駅近く
受講料:¥15,500

お問合せ・お申し込みは
お問合わせフォームからどうぞ。

 

この前みた映画T2(トレインスポッティング2)も、ある意味、再会でした。1から20年後のあの人たち再び。

T2

20代から40代へ、時の流れと世代交代感がびしびし刺さる感じで。この映画こそ、惑星の年齢域を考えさせられましたわ。

 

カテゴリー: 占星術 タグ: 心理占星術, T2, 惑星の年齢域

人気の投稿

  • 占星術★ディスポジター・ツリーとかエッセンシャル・ディグニティって何?
    占星術★ディスポジター・ツリーとかエッセンシャル・ディグニティって何?
  • 古代ギリシャの科学にせまる
    古代ギリシャの科学にせまる
  • 4/16は金星の後編です★伊泉先生の神話で学ぶ惑星講座
    4/16は金星の後編です★伊泉先生の神話で学ぶ惑星講座
  • 占いゼミテレーマ
    占いゼミテレーマ
  • 古代ギリシャ・ローマ魔術史
    古代ギリシャ・ローマ魔術史

カテゴリー別に記事を探す

ご参考までに

  • 本の紹介
  • 開催済み講座

伊泉龍一先生オフィシャルサイト

にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ

Copyright © 2021 占いゼミ・テレーマ.

Omega WordPress Theme by ThemeHall