• 受付中の講座
  • お問合せ/お申込み
  • よくあるご質問
  • 過去の講座
  • 本の紹介
  • 占いゼミテレーマ
占いゼミ・テレーマ

占い系教室~タロット・カバラ/生命の木・スピリチュアリズム・西洋占星術・東洋の占い~

小アルカナ

「火」の手?「土」の手?それとも?

2019年12月2日 by thelema コメントする

昨日、手相のことを書いたので、ふと手のひらを眺めてます。

手相というと「線」をみると思われますが、その前に「手の形」や「全体的な印象」が大事だそうですね。

手の形=その人の「気質」を表す。

火・水・空気・土の4タイプにわけられますが、皆さんどれですか?

(伊泉先生のサイトに形の見分け方と、それぞれの気質の簡単な説明がのってます→手の形について)

(この手は「空気」かな)

私の手は…「水」じゃないのだけは明らかだけど、はっきりしない形。ハイブリッドタイプ?

(↑本にくわしく載ってますよ)

火・水・空気・土、この4タイプにわけるのは、星座もそうですね。おうし座なら土の星座とか。

土星座で土の手だったらわかりやすいけど、火の手だったり水の手だったりもするからおもしろい。

タロットだと、まずワンド・カップ・ソード・コインに火・水・空気・土が対応。マルセイユ版のキング・クイーン・ナイト・ペイジも、四元素でキャラがわかれます。

手相、星座、タロット、どれも、四元素−火・水・空気・土のイメージがしっかりあると、気質・性質が浮かんできます。

年明け1月からのマルセイユ版小アルカナ講座は、四元素の意味も紹介があります。タロットだけじゃなく、占星術にも手相にも使える知識、学べます!

◆タロット集中講座―小アルカナ編(全2回)

マルセイユ版タロットの小アルカナ講座です。数(1〜10)と4つ元素(火・水・空気・土)の象徴的な意味から、数カードとコート・カード(キング・クイーン・ナイト・ネイブ)を学べます。

日時:1/20(月)2/17(月)1〜5時(4時間ずつ)
講師:伊泉龍一先生
会場:名古屋栄エリア
受講料:前払い1回¥12,500、2回分まとめ払い¥24,000、当日現金払いは1回につき¥13,000


手相、気になる「線」などは手相王子のブログでいろいろ読めますよ。

カテゴリー: タロット, 名古屋教室, 手相 タグ: タロット占い, 数秘術, 小アルカナ, 手相, マルセイユ・タロット, タロット講座

数秘術にご興味ある方には、マルセイユの小アルカナ講座もおすすめです

2019年11月27日 by thelema コメントする

先日のマルセイユ版タロット講座のとき、ご参加の方複数から、リクエストいただきました。

「伊泉先生の数秘術講座をやってほしい」

実は昨年も何人もの方からいただいてるんですけれども、先生は数秘術はされたくないそうで…

またお伺いを立ててみますが、その前に!

マルセイユの小アルカナ講座が、数字の勉強に役立ちますよ〜

マルセイユ版の小アルカナの数カードは、ウェイト版のように、ひと目で意味がわかるような情景が描かれてません。

棒が10本ならワンドの10、剣が1本ならソードのエース、といったシンプルな絵。ウェイト版のように絵だけでは読めないから

占いで使う場合には、数字の意味とスート(棒・カップ・剣・金貨)の意味から、よんでいきます。

ということで、小アルカナの講座では、1〜10の数字のイメージを教えていただけるのですが、なんとこれは!数秘術講座と共通するのですよ(数秘術では10はなく1〜9までですが)。

だからマルセイユの小アルカナ講座は、タロットを学びつつ数秘術にも触れられる、お得な講座なんです!!

小アルカナ講座では、数秘術の講座でやる個人のチャートの作り方(いろいろなナンバーの出し方)はやらないですが、計算方法は伊泉先生のご著書にのってて、簡単に出せます。

具体的なチャートの読み解き方は、数秘術講座でのご紹介となりますが、まず!数字のイメージをつかんでいただくには、マルセイユの小アルカナ講座はおすすめでございますよ。

よかったらご検討ください。

タロット目的の方には、もちろんおすすめです。

◆タロット集中講座―小アルカナ編(全2回)

マルセイユ版タロットの小アルカナ講座です。数(1〜10)と4つ元素(火・水・空気・土)の象徴的な意味から、数カードとコート・カード(キング・クイーン・ナイト・ネイブ)を学べます。

日時:1/20(月)2/17(月)1〜5時(4時間ずつ)
講師:伊泉龍一先生
会場:名古屋栄エリア
受講料:前払い1回¥12,500、2回分まとめ払い¥24,000、当日現金払いは1回につき¥13,000

カテゴリー: タロット, 名古屋教室, 数秘術 タグ: 名古屋, 伊泉龍一, タロット占い, 数秘術, 小アルカナ, マルセイユ・タロット, タロット講座

続いて小アルカナ講座もありますか?

2019年10月23日 by thelema コメントする

先日から、名古屋でタロット集中講座―大アルカナ編が始まっています。

こちらは4回でマルセイユ版の大アルカナを学んでいきますが、ご質問いただきました。

「この先、小アルカナ講座もある?」
「占い方・リーディングは?」

今回のクラスは、初めてタロットを学ばれる方も多く、ウェイト版なら見たことあるけどマルセイユ版は初めて見た!という方もいらっしゃいます。

小アルカナは特に違いが大きいですよね。マルセイユ版だとこんなんですから

この棒だけ、剣だけの小アルカナって「どう読むの?」て思われているでしょうか。

今のところ小アルカナ講座の予定は決まってないのですが、皆さまからご希望が多かったら、伊泉先生にご相談させていただきます。次の回にでも受付でお声掛けくださいませ。

占い方・リーディングの講座は、小アルカナが終わってからがよろしいかと思います。

ちなみにタロット集中講座―大アルカナ編、初回は5枚すすみまして、まだ残り17枚あります。もう少しお席ございますので、2回目からのご参加もできますよ。

◆マルセイユ・タロット大アルカナ集中講座(全4回)

2回目:11/11(月)、3回目:11/25(月)、4回目:12/9(月)
時間:12:30〜4:30(4時間)
講師:伊泉龍一先生
会場:名古屋栄
受講料:1回¥12500、3回分まとめ払い¥36500(前払い)当日現金払いは1回¥13000


今日の3枚引き

「今はどうしようもできない」かぁ。質問なしで広げたから「何に対して」でもないけれども。

そしてペンタクルが2枚も。「地に足つけて」ね。大アルカナ「吊るされた男」の足が空中にあるのと対照的だな。

カテゴリー: タロット, 名古屋教室 タグ: 名古屋, 伊泉龍一, タロット占い, 小アルカナ, マルセイユ・タロット, タロット講座, 大アルカナ

レポ★タロット集中講座―小アルカナを学び、大アルカナと統合したリーディングをマスターする2回目2019/8/3

2019年8月4日 by thelema コメントする

マルセイユ・タロットの小アルカナを教わる講座、全2回の2回め(1回めはこちら)。一時間遅れのスタートとなり、ご参加の皆さまには大変申し訳ございませんでした。

寛大にご容赦いただいた皆さまには、心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。

今回の講座内容としましては

  1. 数字の解説(7〜10)
  2. 占うときの大アルカナ、数のカード、コートカードの使い分け
  3. スート(棒・剣・カップ・金貨)の解説
  4. コート・カードの見方

1 数字のイメージについては、前回の6を振り返りながら、次の7からの一連の流れとして説明していただきました。

これは小アルカナの講座ですけど、数の話を聞いて、人生を見つめ直すような感じもしませんでしたか?今の私にはこの数が大事だなーとか、人によって気になる数字が違ったみたいです(数秘術の講座だともっとくわしく聴けますが)。

2 占い上、数のカードやコート・カードが読みにくいとすれば、どういうことかという説明がありました。小アルカナには大アルカナのような深いメッセージはないから、同じように扱おうとすると無理がありますよね。

そこで、78枚のタロットを大アルカナ、数のカード、コート・カードに分けて占うすすめ。(それぞれの特性を生かしたスプレッドは8/31のリーディング編で紹介あります)。

3 スートは四元素に対応。大地、川・海、空気、炎、モノに例えるとわかりやすくないですか?大地は揺るがない、水は流れていく、空気は漂っている、火は燃え上がる…元素の動きが絵で浮かんできません?

4 コート・カードのランクにも四元素を当てはめて、16通りの人物像ができあがる、という話。これは「わかりやすい」という方も「難しかった」という方もありました。

難しいとすれば、「棒のキングは○○」「棒のクイーンは○○」という一枚ずつの解説ではなく、スート+ランクから自分でイメージできるでしょ、だったからでしょうか。今はまだピンとこないかもしれませんが、復習をしながら一枚一枚イメージしていっていただけるといいのかなと思いますが…

最後に「練習の必要性」もお話がありましたね。講座を聞いてわかった気にはなってても、自分でしゃべろうとすると言葉がすっと出ない…(私もふだん占いしてないから、これ、わかります)。ばんばんやってみるのが上達への道でしょうね。


次回の横浜はリーディングの実践編です。

◆タロット・リーディングの極意――中級からプロフェッショナルまで(全1回)

講師:伊泉龍一先生
日時:8/31(土)1:30~5:30(4時間)
会場:横浜駅西口、みなみ西口から歩いて5~7分
受講料:¥13500(前払い)当日現金払いは¥14000

来月はタロットのキモ、大アルカナの総まとめです!これこそ聞いていただきたいですねー

◆タロット(大アルカナ)が語る「人生の物語」(全2回9/21、9/22)

講師:伊泉龍一先生
日時:9/21(土)9/22(日)1:30~5:30(4時間)
会場:横浜駅西口、みなみ西口から歩いて5分
受講料:2回で¥26,000。1回のみの方は¥13,500(前払い)当日現金払いは1回毎に¥14000

「運命の車輪」「審判」「世界」「愚者」の4枚のカードを中心に、大アルカナ22枚の全体像を解説していただきます。

  • 春の大アルカナ講座を聞いた方には復習と補足になります。
  • ほかで伊泉先生のタロット講座を受けた方には、いつも大急ぎになる最後の方のカードを中心に聴けるチャンス!
  • はじめての方には大アルカナのポイントにふれられる機会になるでしょう

お気持ちとご予定に合いましたら、またいらしてくださいませ。

カテゴリー: タロット, 横浜教室 タグ: 伊泉龍一, タロット占い, 小アルカナ, マルセイユ・タロット, タロット講座, タロットリーディング, 横浜

明日8/3、横浜マルセイユ・タロット小アルカナ編、時間と会場です

2019年8月2日 by thelema コメントする

◆タロット集中講座――小アルカナを学び、大アルカナと統合したリーディングをマスターする

マルセイユ・タロットの小アルカナ全2回講座の2回目のご案内です。

初回7/6は、ウェイト版とマルセイユ版の小アルカナの違いなどのお話と数カード、1〜6の数字の解説でした。初回レポこちら

今回は数字の残り7〜10と、コート・カード(キング・クイーン・ナイト・ネイブ)、スート(ワンド・カップ・ソード・コイン)の解説です。

スートは四元素(火・水・空気・土)と対応してますが、伊泉先生の四元素のお話はとてもわかりやすく、イメージがふくらみますよ!!

あと少しお席あります。

◆タロット集中講座――小アルカナを学び、大アルカナと統合したリーディングをマスターする

講師:伊泉龍一先生
日時:8/3(土)1:30〜5:30(4時間)
会場:横浜駅西口、みなみ西口から歩いて5〜7分、相鉄KSビル7F(1階が三菱UFj銀行のビルです)

★待合スペースがありません。7階へは1:00以降にいらしてくださいませ。

受講料:1回分¥13,500(PayPal前払い)当日現金払いの方は¥14000お持ちください。

今回は懇親会はお休みです。ごめんなさい。


なお横浜では今月もう一回、タロット講座ありますよ。8/31はリーディング編。

◆タロット・リーディングの極意――中級からプロフェッショナルまで(全1回2019/8/31)

講師:伊泉龍一先生
日時:8/31(土)1:30~5:30(4時間)
会場:横浜駅西口、みなみ西口から歩いて5~7分。
受講料:¥13,500(前払い)当日現金払いの方は1回¥14,000いただきます。

そして9月には大アルカナ総おさらい。大アルカナこそ、いちばん聴いていただきたい内容です。

◆タロット(大アルカナ)が語る「人生の物語」(全2回9/21、9/22)

「運命の車輪」「審判」「世界」「愚者」の4枚のカードを中心に、大アルカナ22枚の全体像を解説していただきます。

講師:伊泉龍一先生
日時:9/21(土)9/22(日)1:30~5:30(4時間)
会場:横浜駅西口、みなみ西口から歩いて5分
受講料:2回で¥26,000。1回のみの方は¥13,500(前払い)

カテゴリー: タロット, 横浜教室 タグ: 伊泉龍一, タロット占い, 小アルカナ, マルセイユ・タロット, タロット講座, タロットリーディング, 横浜
1 2 … 10 次へ »

人気の投稿

  • 名古屋では今年最後の伊泉先生講座12/8&12/9
    名古屋では今年最後の伊泉先生講座12/8&12/9
  • 考えること
    考えること
  • 受付中の講座
    受付中の講座
  • 例え話のバリエーション
    例え話のバリエーション
  • コンピュータ手相
    コンピュータ手相

カテゴリー

受付係が書いてます

  • thelema
  • Twitter
  • Instagram
友だち追加

伊泉龍一先生オフィシャルサイト

にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ

Copyright © 2019 占いゼミ・テレーマ.

Omega WordPress Theme by ThemeHall