2018年に開講した講座
広島で2講座、札幌で1講座、名古屋で13講座、開催できました。ありがとうございました。

(3時間1回)

(3時間1回)

(4時間3回)

(3時間3回)


(3時間1回)

(4時間2回)

(3時間1回)
広島で2講座、札幌で1講座、名古屋で13講座、開催できました。ありがとうございました。
昨秋の「数からわかる生き方入門―数秘術入門」で熱いご希望をいただきましての、応用的なリーディング講座です。
まずは、人と人との関係をみる方法。
ご家族でも、友だちでも、恋愛でも、相手の特性を知ってれば、無駄に悩まなくてもいいのかもしれないですね。その人はそう考えるんだっていう傾向をわかってあげられたら、お互いにラクになれそう。
それを数字でみるのが数秘術の人間関係リーディング。
はじめから共鳴しやすい人もいる、そうじゃない人もいる。一緒にいて不協和音を奏でちゃうとしたら、それはハーモニーを作るのが「まだ下手なだけ」。これいい言葉じゃないですか?
どうしたらうまくいくか考えるのが大事なんですね。だって、「合わない」であっさり切り捨てられない関係って、いっぱいありますもん。大事にしたい相手なら尚のこと。
それから時期の見方も。
数秘術では、この世は1→9のサイクルで動いているとされます。今の私はどんな時期なのか。はたまたこの先は?その時期その時期でテーマとなる数字によってイメージできます。
今や先のことだけじゃなく、過去を振り返ってもいいですよね。「あの年は私のとって5の年だったから」とか、過去の出来事にも意味を見出せます。その時があるから今こうしてるというのもおもしろくないですか?
数秘術は「意味を問う占い」、人生の意味を感じたい人には楽しいですよね。
数字の計算方法の復習には、ご本もどうぞ。
明日は「1からはじめるタロットとカバラ」
まだお席はございますよ。今からでも間に合います!気になった方はぜひ。
1/21(日)
1:30~4:30(3時間)
「銀山町」電停近くカンファレンス21にて
受講料:¥9,500
お問合せ・お申し込みはお問合わせフォーム、または電話でどうぞ。TEL:090-8334-8782
広島名物ウニホーレン
明日はお好み焼き行きたい。
伊泉先生の広島での講座まで、あと一週間となりました。
こちら、まだ人数が多くありません。先生には大変申し訳ないのですが、、
受講される方にとっては、とってもお得ですよ~
近くで聴けます。質問やお話もしやすいです。
ほかの地域だと大教室が満員、80人とかだそうですから、こんな人数で受けられるのはめったにないこと。
関東や関西で、いつも後ろのほうでしか聞いたことないわーという方いらしたら、広島は穴場中の穴場ですわよ。
肝心の講座は、
20日土曜に「数秘術で人間関係と時期をみる」
応用的なリーディング法を習うので、もし数秘術がはじめてでご心配でしたら、当日の講座前に基礎の内容を少しご説明できますよ。私でもよければですけど、当日12時に広島駅につくので1時間くらいはお話できると思います。
21日の日曜は「1からはじめるタロットとカバラ」。
まず、ウェイト版のタロットがおすきな皆さんなら、きっとお気に召すはず。ふつうのタロット本では出てこないお話が聴けますもの。
あと、タロットじゃなく、カバラ、生命の木にご興味あるっていうお声もちょくちょくいただきますが、今回のは、はじめの一歩にすごくいいと思います。
2018/1/20(土)
2~5時(3時間)
伊泉龍一先生
広島八丁堀にて
受講料:¥9,500
2018/1/21(日)
1:30~4:30(3時間)
伊泉龍一先生
広島八丁堀にて
受講料:¥9,500
先生のご著書をお持ちの方は、講座会場でサインもしていただけますよ(当日販売はありませんので、事前に買ってお持ちください)。
土曜の夜は懇親会も予定してますけれども、少人数だったら来やすい方もいらっしゃるかなーと思うんですね。先生ともほかの受講生さんともお話しやすくて。
前回10月に広島で開催できたときも、この人数だからこその距離感というか、皆さんと楽しく過ごさせていただきました。
再会も新たな出会いも楽しみに、皆さん、お待ちしてまーす!
数秘術講座では、このようなことが学べます。
1.数秘術の創始者の考え方―数秘術で何をみていくか
2.個人チャートの作り方
3.各数字の意味
4.個人のチャートの見方
5.人と人との関係の見方
6.時期の見方
今回の数秘術で人間関係と時期をみる講座は、このステップの5と6がメインなんですよ。はじめての方には、基礎から順にお勉強していただくほうがベターだとは思います。
じゃあ、はじめての人には難しい?というと、そうとも言い切れないのです。
1や2は今回の講座でも出てきますし、5の解説の中で4もでてくるでしょう。読み解き方については、ちゃんと覚えていただけると思うんです。
はじめての人にとっての問題は3、各数字のくわしい解説がないことだと思われます。たとえば「私にとって今年は9の年」とは出せた、でも数字の意味がわからないと、9がどういう年かイメージできない…。
ただ、数字の意味は、あとから本などで知ることもできるじゃないですか。タロットでいえば「スプレッドを先に覚えてから、各カードの意味を勉強する」ようなもの。
数秘をある程度わかっている方には(ほかの種類の数秘術を勉強された方にとっても)、リーディングの幅を広げるにはうってつけですよ。
広島で次いつ数秘術講座ができるかわかりませんから、この機会にぜひとも。
2018/1/20(土)
2~5時(3時間)
伊泉龍一先生
広島にて
受講料:¥9,500
今年の目標、皆さん何かありますか~?
私はあいかわらず何もない…行き当たりばったり人生ですが
日本狭しとばかりにお出かけされてる皆さんのお話が刺激になって、行ってみたいところがいくつかできました。
一度も行ったことない東北とか、北海道の上の方とか…
あとは趣味の美術史の勉強とか、読書会や哲学カフェにももうちょっと行ってみたいなー。
数秘術でのパーソナルなイヤー№は「8」なので、多様性・共存っていうテーマも心にとめておきたいです。
「いろんな意見を聞きながらまとめあげる」までできれば最高だけれども、まずは大人目線でどうすればいいか考えるよう意識してこう。
自分を透明にすることから始めたいと思います。何の色もついてない存在になって、どんなふうにも染まれるように。
皆さんの個人的な年ナンバーはなんでしょうか?知りたい方はこちらへどうぞ♪
2018/1/20(土)
2~5時(3時間)
伊泉龍一先生
広島八丁堀にて
受講料:¥9,500
伊泉先生オリジナルのリーディング方法を学べます(ご著書にも書かれてないやり方です!)とくに人間関係の見方、時期の見方を知りたい方はぜひ。
伊泉先生のご著書をお持ちでしたら、講座のときに、サインもいただけますよ。